37.5℃暑いよ、、妊娠後期の体温が高い!辛いポイントと3つの対策

妊娠しているかどうかの指標にも基礎体温が使われるほど、妊娠と体温の関係は密接なもの。

でも妊娠中期にもなると基礎体温は下がってくるのが一般的なので、初期以外はあまり気にしなくていいものなのです。

ですが私も含め、妊娠後期の今とても体温が高くてしんどい方はとても多く、同じような境遇の方が共感できる場所があればと思い体験談を含め要点をまとめました。

対策についても3つのポイントをあげていますので参考にしてみて下さい!

妊娠後期の私の体温

まずは基本的なスペックをお伝えしておきます。

私は現在、臨月に入って2週目の妊娠です。
そして暑くてしんどいなぁと感じている最近(妊娠後期)の体温は37.5℃です。

普段がこれくらいの体温で、高い時には37.8℃くらいまで上がったりもします汗

妊娠する前の平熱は36.8℃だったので、もともと体温が高いというところはあるのですが、それにしても7.5℃が続くとさすがに体がだるくてしんどいです。

検診では毎回異常なしとなっているのでたぶん胎児に影響はないと思います。が、辛い。笑

ここが辛いよベスト3

妊娠後期に体温が高くて何が辛いかって言うと次の3点が代表的なところです。皆さんも当てはまりますか?

1.体がだるくて寝ていたい 

もうね、ほんと全てにおいてやる気が出ないんです。家事しなきゃって思っても買い物行かなきゃって思っても、体温が高いせいで常に体がだるくて寝ていたいんです。、

2.顔が火照ってご飯どころじゃない 

妊娠後期に入ってからのご飯の時は特に暑いです泣
なんでなんでしょうね?

ご飯の準備をして食卓に座るとすぐ暑いんです!で、もちろん食べてる最中も体温が高くてめっちゃ暑くって、ご飯美味しいなぁってゆったりした気持ちで食べれないんですよ、、悲しい。

3.寝苦しい 

体がだるいから寝ていたいのに、、暑くて目を覚ますこともしばしば。

氷枕をするほどでもないし、扇風機を回しながら寝ると体によくないし難しい。でも最近はほんと耐えれなくて扇風機朝までかけちゃってますが。

3つのポイントで、できる限りの体温対策を

妊娠後期は赤ちゃんも大きくなってきていて、暑いのは仕方がないことだと思います。だけどできる範囲で体温を下げる対策を取っておきたいですね。

こちらも3つのポイントに焦点を当ててご紹介します。

1.水分補給 

暑いのはどうしようもないですが、熱中症等にならないように水分はたくさんとるよう心がけましょう。水分を多めに取ることで体の内部から温度を下げる効果も期待できます。

ただし冷たい飲み物は赤ちゃんがびっくりしてしまいますので極力避け、常温の物を摂取するようにしましょう。

水分を体に吸収させるという観点でも、常温のほうが体に多く取り込まれるのです!

2.部屋を涼しくする 

扇風機の風を直接体にあびると体力を消耗してしまったり風邪を引きやすくなってしまうので、できることならクーラーなどで部屋を涼しくしておくのが良さそう。

私の場合この家でまだ夏を迎えたことがなくクーラーはまだ持っていないので、窓を開けるなどして間接的な涼しさを得られるように頑張ります。

3.無理はしない 

対策してもしてもどうしようもない時は無理をしないことが大切。
気が張っていて「これはしなくちゃいけない!これくらい大丈夫」って思っても胎児にはすっごく負担がかかっているかも。

安定期を過ぎてもママの体はいつだって大切な時期。妊娠後期だって妊娠超初期だってお腹の中で赤ちゃんを育てている大切な時だから、無理はしすぎないようにしていきましょう。

おわりに

いかがでしたか?皆さんにも当てはまって共感してもらえるところありましたか?

こんな感じで体温だけじゃなく妊娠後期だからこそのしんどさって他にもいっぱいあると思います。 だけど皆んなで共有して、上手な解決法を見つけて頑張って乗り越えていきましょうね!

いろんな事一生懸命やってるママの姿はきっとパパやお腹の中の赤ちゃんにも伝わってますよ♡

☑︎CHECK

今日の体調をパパとシェアできちゃう!
妊娠・出産・育児に!絶対おすすめスマホアプリ3選☆

臨月突入!妊婦さんの体重増加と胎児の体重伸び悩み。

今まで赤ちゃんのために頑張ってきた総仕上げ、臨月!しかし最近油断して体重が増えている…やばい汗

それから検診でみてもらった胎児の体重が少し小さめで私はなんだか心配…。

ということで今回は妊婦さんと胎児の臨月の体重にまつわる体験談をご紹介します。

ご自身と比較してみたり、こういうケースもあるんだ、と参考にしてみて下さいね!

妊婦の体重

さてまずは妊婦さんの体重について。

産後ダイエットについて書いた記事でも触れていますが、私は身長167cm・妊娠前の体重60kgのまぁ標準体型だったのが71kgになってしまっているという状況でした。

参考→<産後ダイエットに向けて。骨盤ベルトとストレッチは絶対!>

それがなんと、、食べづわりとか精神的な疲れから食欲がうまくコントロールできず、72kg台になってしまいました。泣

ここへきて更に増やしてしまった…。

もともと標準体型の妊婦さんだと臨月の体重は 7~10kg増が目安とされていますので私は完全にオーバーしています。

本当にこんなんじゃだめだ!

昨日夢でも我が子に怒られました。「ママ、私が生まれる前に〇〇とか食べてたでしょ」って。汗

産道に脂肪がつきすぎると出産に悪影響を及ぼします。なのでなんとかしてこれ以上は食い止めなければなりません…。

胎児の体重

IMG_4250
臨月に入って初めての検診(36週目は家の事情や予約がいっぱいで取れなかったため37週目でようやく受診)での胎児の体重は 2400gでした。

ずっと胎児は平均体重よりほんの少し小さめって感じで成長してたんだけど、今回の検診ではいつもより更に平均値を下回る体重となって少し不安。

平均では37週目には2500~3000gほどになっているそうなので…。

ただ、産婦人科の先生からは「内診や尿検査等も異常はないので問題ないですよ、お腹が張るくらいどんどん運動して下さいね~」と言われたのでまぁ心配しなくても良いんだとは思いますが。

なので小さく生んで大きく育てるってやつを目指すとしましょう!

きっと次回の検診ではもう少し大きくなってくれてることだろうし、あんまり考えないようにしたいと思います。また次回検診の結果も体重等報告します☆

関連記事→<臨月の妊婦さんと胎児の体重!38週目>

出産までの目標

ということで臨月(37週目)の私の状態は

・ママが体重増えすぎ
・胎児はちょっと小さめってな感じでした。

出産まであと20日弱ですが、まだまだできることはいっぱいあると思うので気を抜かずに目標を立てておきます。

目標1 

まずは食べづわりであったとしても、 頑張って食生活を立て直すこと。間食はカロリーが低く小粒なものをチョイスして、3食は和食中心のものをきっちり食べること!

目標2 

しっかり運動していくこと!太りすぎないようにするためと、子宮口をうまく開かせるためですね。体がだるく横になっていたいのですが、今はがんばる時!ちょっとしんどいかな?程度はウォーキングをしようと思います。

さてこれらをきちんと実践できるかな?
無事元気な子を出産するために頑張りたいです!

こんなだめな私の体験談でしたが、反面教師的な感じで皆さんも参考にして母子ともに健康でいれるよう頑張ってくださいね♪

妊娠中のつわりに関する体験談!妊娠初期編

今回はお題の通り、妊娠中のつわりに関する私の体験談をお届けしたいと思います。

頑張ってつわりに耐えている方や、妊娠前で不安を感じている方、それからそんなママたちを支えている旦那さんや周りの方が、つわりに対しての理解を深めてもらえる1つの機会になればなぁと思います。

ではさっそく私の体験談を時期ごとに分けてご紹介していきます!
今回は妊娠初期編です。

妊娠初期のつわりその1
食べたいけど食べれない

ご飯はほとんど食べれませんでした。

私は珍しく食べ物の匂いは大丈夫だった(むしろご飯が炊けるいい匂いを嗅いで、つわりを一瞬忘れられた)ので食べてみようとするのですが、いざ食べようとすると吐き気が勝ってしまいました。

生野菜が食べたいのにお箸でつかんだ瞬間「無理だ」ってなったり、揚げ物の方が少量ならむしろ食べれたりと、その日によって食べられるものは変わりますがだいたいはそんな感じでした。

妊娠初期のつわりその2
お風呂がとにかく気持ち悪い

お風呂は本当に苦手になりました。

妊娠前はお風呂に入るのが大好きでよく1時間程度は平気で入っていたのですが、なぜだかお風呂場に行くだけで戻してしまうように。

お風呂場で1番苦手なのは頭を洗うことで、頭に触ることすら気持ち悪く、ドライヤーをすることでもつわりが悪化。

洗面所に立つこともやっとでした。もちろん歯磨きなんかも地獄に感じましたね。泣

妊娠初期のつわりその3
液晶画面をみると気持ち悪い

これはもしかしたらマイナートラブルなのかもしれませんが、私の場合はかなりキツめにこのつわりの症状がでました。

テレビ画面や携帯の画面を見ていると目がチカチカして気持ち悪くなるのです。

携帯は画面を1番暗い設定にすることでほんの少し軽減はされるものの、ほとんど気持ち悪さは変わらず。

旦那さんから心配してラインが入ったりして、すぐにでも返信したいと思うのに、「大丈夫だよ、ありがとう」の短文を打つのにも一苦労。

文字を打っている途中で何度も休憩を挟みながら、やっとの思いで連絡を返すことができるような状態でした。

妊娠初期を終えて

これらの症状が出始めたのは4週目(2ヶ月入ったところ)あたりで、初期の間にはおさまりませんでした。

私は妊娠期間の中で妊娠初期の頃のつわりが1番激しく辛かったです。
ひたすら妊娠中期に入ればつわりが治ることだけを願って毎日過ごしました。

つわりってこんなに大変なんだ、と泣いてしまう日もありましたが 我が子のために強くなろう、と極力何も考えないようにし、周りの人にいっぱい甘えて支えてもらいながら乗り越えていきました。

毎日毎日本当に辛かったですが、やっぱり1番支えになったのは 旦那さんの優しい言葉

「無理しないでね」とか「頑張ってくれてるんだね、助けになれなくてごめんね、ありがとう」とか「もうちょっとの辛抱だと思うからね」とか、私のことを気遣いながら、色々勉強して考えて言葉を選んで話をしてくれて、本当に嬉しかったです。

つわりの気持ち悪さから、感謝の言葉すら丁寧に伝えられなかったし、時にはあたってしまうこともあったけど、本当に旦那さんにはありがとうの気持ちでいっぱいになりました。

妊娠初期はこんな感じで過ぎて行きました。

妊娠37週目。胎動がなんだかいつもと違う?

今日から妊娠37週目に突入しました。なんだかんだでもう正産期ですね。いつ産まれてきてくれてもokです♪だいぶ色んな心配が減りました。

…なのですが、37週目の初日からなんだか胎動に異変を感じています。。結局心配しすぎだっただけですが。笑

今日はそんな私の体験談をご紹介します。

37週でお腹が痛い

さてさて私がまず感じた異変はというと、「お腹が痛い」ということ。もう少し詳しく言えば、下腹部がなんとなくツーンと痛む感じです。

イメージ的には産道をこじあけようとされてる気分。(イメージでしかないけど。笑)

それでその痛みに全然規則性はなくて、ちょっと間続いてたりもするし、その後数時間は全く痛みを感じなかったり。

強さ的にはすごく緩めなので苦になるようなレベルではないのですが、私は今回が初めての妊娠なので何も分からずただただその痛みに不安を覚えました。

だってその症状に加えて胎動にも異変を感じたんだから、、。

胎動がおかしい!?

ゆるーい下腹部痛の次に感じた異変、それは胎動でした。

私の子はとても活発でいつもお腹を蹴りまくってくれているのに、37週目に入った今日はなんだか大人しい。

声をかけたりお腹をつんつんしてみても反応はなし。どんどん心配になって、「いつもみたいに蹴ってみて」とお願いしても届かず。

頭の中の20%くらいは「寝てるだけなんじゃないかな」と自分を落ち着かせるようなことを考えるも、その他ほとんどは色んな不安を巡らせていました。

ようやく胎動が!そう思ってもなんだかゆーっくりとした動きしかしてくれず、旦那さんと「産婦人科に行ってみようか」という話になっていました。

その後…

いやしかし、心配のしすぎでした汗

まだ朝食をとっていなかったのでご飯を食べてから準備しようと考え、朝食を終えると、、

めっちゃ元気に動いとる!!笑

私がご飯を食べるといつも胎動が激しくなる我が子。いつも通りご飯後元気よくポコポコ蹴ってくれました。あぁ、よかったぁ…!

元気にお腹を蹴ってくれることを確認できて、一安心できました。

落ち着いて色々整理してみると、お腹の痛みは恐らく前駆陣痛。早い人では臨月に入る前に感じる人もいるんだとか。調べてみると症状的にもほぼほぼ当てはまりました。

それから胎動がいつもと違う雰囲気だったのは、たまたま大人しくしていた、もしくは少し下に降りてきてほんの少し胎動が減った瞬間だった、というところでしょうか。

私が過敏になっちゃって余計な不安を抱いてしまっただけなのでしょう。汗

自己判断は危険なので、もちろんその後の経過にも注意しながら産科に相談するつもりです。

でもとりあえずは胎動がいつも通り感じられたことで安心。。いつもベビちゃんにお腹を蹴られて痛いよーって言っていた私だけど、今日はもう痛いなんて言わないからいっぱい蹴ってね。泣

そんなこんなで妊娠37週目初日の私の体験談でした。

妊婦はうつ伏せになっちゃダメ?特に後期は要注意?

妊婦さんはうつ伏せに寝ちゃいけないってよく聞くけど、それは本当なのでしょうか。

私は幼い時から妊娠後期の今までずっとうつ伏せで寝るのが癖で、夜仰向けで寝始めたとしてもいつの間にかうつ伏せで寝てしまっています、、笑

ということで今回は、私自身の体験談や産婦人科での先生とのお話等を元に、その疑問に対する答えをお伝えしたいと思います♪

是非参考にしてみて下さい☆

妊婦さんがうつ伏せはだめなの?

「お腹の中の赤ちゃんが苦しくなっちゃうから」という理由で、妊婦さんがうつ伏せで寝るのは良くないという話、皆さんも聞いたことありますよね。

夜寝ている間の姿勢なんて分からないし、私みたいにうつ伏せが癖の人だと更に心配だと思います。

だけど大丈夫!ママのうつ伏せでお腹の中の赤ちゃんがどうにかなってしまう、ということはないみたいです♪

たっぷりの羊水が守ってくれているんですって!

実際私もほとんど毎日のようにうつ伏せで寝てしまっていますが、毎回の検診でも特に異常はありません。

リサーチの結果でも、妊婦さんが楽な姿勢と感じるのであれば、その格好で良いのだそうですよ。

後期でも大丈夫?

IMG_4221
妊娠後期になると、お腹もかなり大きくなってきて「さすがにうつ伏せはマズイんじゃ、、」と思いますよね。

だけどこの場合もうつ伏せOKなんですって!

妊娠8ヶ月頃の検診で、先生に「気付いたらうつ伏せで寝ちゃってるんです、、汗」と伝えたことがあるんだけど、その時も「癖なんだねー」としか言われませんでしたし。笑

だけど次のような場合は要注意!

筆者は妊娠8ヶ月の頃から「赤ちゃんが嫌がっているかも」と思うような事が増えました。

私がうつ伏せで寝ているとすぐにお腹を蹴ってくるのです。結構長いこと。

だから私は「苦しがっているんじゃないかな」と思って、最近ではできる限りうつ伏せにならないようには気をつけています。

妊娠後期になると赤ちゃんの体も大きくなって、赤ちゃんが苦しく感じてしまう姿勢が少なからず増えてきます。

私のように激しい胎動を感じた時などは別の姿勢を試して様子を見てみてください。

赤ちゃんからのサインを見逃さないように気をつけましょう!

ママやベビちゃんが苦しくないのであれば2人にはその姿勢が合っているという事でしょう。

この場合は後期でもうつ伏せOKだと思いますよ♪

妊婦とうつ伏せに関するまとめ

ということで今回ご紹介した内容をまとめると、

妊婦さんもうつ伏せOK
後期でも同じ
・ただし苦しく感じる場合はやめるべき

ということでした!

私の旦那さんは私が夜中うつ伏せで寝ていると、心配して仰向けになるよう転がしてくれていた時期もありました。笑
IMG_4643
だけどそんなに心配しなくて大丈夫。ママが楽な風に自然にいればいいと思いますよ♪

(追記:その後無事出産できましたよ!)

もしどうしても心配なら、産婦人科の先生にも聞いてみて判断して下さいね!

逆子体操は本当に効果あるの?体験談をお届け

今日は逆子体操の効果について私の体験からお話していきたいと思います!私の場合はとっても簡単に逆子をなおすことができました。

今現在逆子に悩んでいる妊婦さんに少しでも安心してもらえたらなぁと思います♪人それぞれ色々なケースがあると思いますので参考程度にして頂ければ☆

それではさっそく本題へ。

いつ逆子になった?考えられる原因は?

まずは逆子になった経緯について。わたしの場合は、妊娠8ヶ月(29週目)の検診の時に逆子ちゃんが発覚しました。

それまでの検診では全然そんなことはなかったですし、自分で調べた情報によると妊娠28週あたりには胎児の頭が重たくなって自然と正常な向きになるということだったので、産婦人科の先生の話を聞いてびっくりしました。

だけど、自分の中で逆子になった原因として思い当たる節がひとつ。。

それは、旦那さんと大ゲンカをしたことでした。

逆子ちゃんが発覚する1週前くらいに、私と旦那さんはちょっとしたことが原因で大ゲンカに。その時少しだけお腹が痛くなったことを記憶しています。

胎児にはママのストレスや怒鳴り声は悪影響だということを知っていましたので、「きっとあれが原因だったんじゃないかなぁ、、」とケンカしたことを後悔しました。

そしてそこから私の逆子体操の日々が始まりました!お腹の中の赤ちゃんに「ごめんね」と伝え、毎日先生に言われたプランを実行していきました。

逆子体操の方法と効果

お次は実際に行った逆子体操とその効果について。
私の場合は、夜寝る前に同じポーズを5分間続けるというものでした。

具体的には、

1.まず楽な姿勢を5分間。
2.次にo/Lのようにお尻を突き上げたうつ伏せのようなポーズをとり、5分間。
3.最後に反動をつけて勢いよく※右を下にするように横になります。

※私の場合は右を下に、でしたが赤ちゃんの背中側が上になるように横向きになる必要があるので、人によって違います。

これが私の実施した逆子体操でした。このポーズ意外とキツくって、5分間のタイムキーパーをしてくれてる旦那さんにいつも「まだ~?」と何度も尋ねながら頑張りました。笑

そして逆子ちゃんの様子を見るために1週間後に来てと言われた検診へ。

逆子ちゃんがきちんとなおってました!!1週間ではなおらないんじゃないかって思ってたので、ちょっぴりびっくり、だけどとっても嬉しかったです☆

嫌だった逆子体操も効果があったみたいで報われました♪

まとめ

ということで私の体験談をまとめると、

29週に逆子ちゃん発覚
・そこから1週間逆子体操
・次の検診では逆子ちゃんがなおってた!

ということでした。

逆子ちゃんを心配しているママさんもいっぱいいるかと思いますが、逆子体操で結果が出ることもありますし、自然になおったりすることもありますので、あまり気負い過ぎずにリラックスした日々を送って下さいね☆

臨月に歩くのは効果的?運動はいつから?

今日は妊婦36週4日目。つまり臨月に入ってもうすぐ1週目が終わろうとしています。

そこでふと思った疑問。「そういえば臨月には歩かなきゃいけないってよく聞くけど、こないだ検診に行った時は何も言われなかったよなぁ…安静にしてた方がいいのかなぁ?」

ということで今回はその疑問を解消するべく、経産婦さんのお話を聞かせてもらったりして臨月に歩くことの効果と、それはいつからなのか、についてリサーチしてみました!

出産が近づくと歩くべきなの?

まずは歩くべきなのか、というところから話をしていきたいと思いますが、これは歩く方が良いです。

医師にとめられていたり事情がないのであれば、お産をスムーズに進めるためにも歩いたり運動することは必要になってきます。

ママが安静にしすぎると、お腹の中の赤ちゃんも「ゆっくりしてていいんだ」と思ってしまい、出産時期がきても出てこようとしなかったりしてしまうのです。

ですので運動をすることで赤ちゃんに「もうすぐだよ」と知らせてあげましょう。

そしてその運動の種類については色々とありますが、母体や赤ちゃんの両者に負荷が少なく済むものが「歩く」という運動なのです。ですので出産が近づいた妊婦さんは無理のない程度で歩いていきましょう。

じゃあいつから歩けばいいの?臨月に入ったらすぐ?

さてさて、それではいつから歩けばいいのか?というところですが、「臨月に入れば」と思っている人も多いのではないでしょうか。

しかし実は臨月=安産期という訳ではないんですって。無知な私は、完全にイコールだと思ってました。

どうやら、臨月というのは妊娠10ヶ月目のことを言うのに対し、1番安産となる時期というのは臨月に入って1週間が過ぎた37週~41週目までのことなんです!

ですので臨月に入ったらすぐ歩こう、というのは違っているようです。
どうりで私もまだ産婦人科から「歩いてね」と言われない訳です。

ところが知り合いの経産婦さんの話では、「臨月に入ったら歩く方がいいよ~」とのこと。

これはもしかしたらお世話になっている産婦人科によって方針が違うというのが影響しているのかもしれません。

もしかしたら、歩き始めてそんなにすぐに効果が出るものでもないし、臨月から歩き始めるくらいでいいだろう、ということなのかもしれませんし、また、ママさん・ベビちゃん個人個人の状態を見て判断してのことなのかもしれませんしね。

ということで歩き始める時期の目安は37週~なのですが、これは一般的な話なだけですので、その情報を鵜呑みにせず、産婦人科の先生の話を聞いて判断するのが良さそうです。

まとめ

いかがでしたか?臨月に入るといよいよ、ってゆう感じで運動した方がいいのかなと考えてる方も多いことでしょう。私もどう過ごせばいいのかなぁと考えていました。

そこで私がリサーチした結果は、「歩く」という運動をチョイスするのが良さそうだということでした。体に極力負荷のかからない形で運動できますからね。

また、いつから歩き始めたらいいのか、という疑問に対するリサーチ結果は、37週~が良さそうということです。

もちろんこれは全員の方に絶対当てはまる訳ではないので、あくまで目安にして考えて、産婦人科の先生に質問してみるのが安心ですよ。

あと残りわずかのマタニティーライフ。素敵な日々を送って下さいね♪

妊婦は蜂蜜を食べても大丈夫?胎児への影響は?

前から旦那さんと「ホットケーキ食べたいね」って言ってて一応蜂蜜とホットケーキミックスは買ってたんだけど…

妊婦さんが蜂蜜を食べても大丈夫なのかちゃんと調べてからにしよう!!胎児に影響があったら怖いもんね。

妊婦さんが妊娠中に蜂蜜を恐れる理由

まず妊婦さんが蜂蜜を食べることを心配している理由は、1歳未満の子供は蜂蜜を食べちゃいけないから。

これはこの年齢以下の赤ちゃんが食べると食中毒を起こしてしまう可能性が高まるからなんだって。

だから妊娠中に食べても大丈夫なのか不安になってしまう。

実際に私が買っていた蜂蜜にもそんな注意事項がしっかり記載されていました!(ちなみに私は今回初めて赤ちゃんが食べちゃいけないことを知りました…汗)

ママの体も免疫力が下がっているし、それにお腹のなかの子がそれで食中毒を起こしてしまいそうなイメージで心配ですよね。

やっぱり妊娠中に食べることはNGなのでしょうか…?

食べてもいいの?胎児に影響しちゃわない?

結論から言うと、妊婦さんも蜂蜜を食べても大丈夫です☆
胎児への影響も心配しなくていいみたいですよ♪

その理由はというと、大人の体だとちゃんと腸も発達しているので蜂蜜に含まれる菌で食中毒になることはありませんし、それがお腹のなかの赤ちゃんにうつってしまうことも無いということなんです!

そしてそして、赤ちゃんが生まれて授乳中のママの中にも「食べてもいいのかなぁ」と心配している方が多いようですが、この場合も赤ちゃんに影響はないんだって。

おぉ〜よかったぁ!ひと安心♪

ということで今日の朝ごはんは、旦那さんと思いっきりホットケーキを楽しみました♡笑

IMG_4028
蜂蜜とマーガリンがとろ〜っとなったホットケーキを食べてほんと幸せな気分♪

一応私はカロリーを気にして小さめに焼いたけど、久々に食べたホットケーキは美味しくって美味しくって、3枚も食べちゃいましたね。(蜂蜜を塗る量は加減しましたが。。)

ということで、今回のまとめ!

妊婦さんは蜂蜜を食べても大丈夫。胎児への影響も心配ありません。そしてもちろん、授乳中のママも心配する必要はないとのことです。

ただ、赤ちゃん本人に蜂蜜を食べさせることは危険ですのでやめましょう。

また、これはどんな食べ物でも同じことですが、食べても良いものとは言え一度にたくさん摂りすぎるのはやめときましょう。

ですが適度な量に心がければ妊娠前後のママさんも心配することなく食べれるものですので、食べたい気持ちを我慢してストレスにならないように♪

楽しいママライフを送りましょう☆

チャイルドシートとベビーカーの予算を考える。今日、決めてきました♪(ついでに抱っこ紐も)

今日は旦那さんと一緒にチャイルドシートとベビーカー(それから抱っこ紐)を見に行ってきました☆

妊娠10ヶ月に入ってようやくです。(と言っても今日は購入せず品番だけを決めにいったのですが。笑)
続きを読む チャイルドシートとベビーカーの予算を考える。今日、決めてきました♪(ついでに抱っこ紐も)

私は妊婦、だけどどーしてもお寿司が食べたくて。

今日から妊娠10ヶ月。36週目に入りいよいよ出産も目前って感じになってきました!

妊婦はお寿司を食べちゃだめって分かってるけど、、昨日はどーしても食べたくって、食べちゃいました。

妊娠中お寿司を一切食べてこなかった訳ではないけれど、極力食べる機会・量を減らして食べるものも考えて、食べたくなっても我慢するようにって過ごしてきました。

だけど昨日は本当に食べたかった…ので食べました!!

ここ数日つわりがキツめであんまり食欲なかったんだけど昨日はちゃんとお腹がすいて食べることに意欲的だったから、食べたいもの食べるのが1番栄養になるんじゃないかなって言い訳用意してお寿司を食べることにしました。

いや、もちろん種類や量は考えましたよ!笑

食べたいもの食べればいいんだって言っても、守らなきゃいけない量とかはあるんだから、そこはきちんと考えて食べました。

お寿司のメニュー

昨日私が食べたお寿司のメニューは…

1.かつおたたき
2.漬けマグロ
3.うなぎ
4.えびアボカド
5.いなり

でした。

そう、生のお魚は1と2の2皿だけ☆
他は加熱されてたり魚じゃなかったりだったから、お寿司って言ってもかなり妊婦さんに優しそうなものを選んで食べました。

まぁ、選んだというより元々の好みがこんな感じってのも大いにあるかな。笑
妊娠前のチョイスだと、たまごといなりは鉄板で、あとは青魚をちょっと食べてスイーツへgo!って感じだし。笑

ちなみに昨日たまごを食べなかったのは、お昼にゆで卵を食べちゃってたから。
卵は一般的に1日1個くらいのペースがいいみたいだし、妊婦となるとそれはさらに大切なことになってくるからね。

そもそも妊婦さんがお寿司を食べちゃいけない理由は主に2つ。

水銀と食中毒。

でもこれってすごく確率が低い話だし、我が子のために控えることはもちろん大切だけど、あんまり我慢しすぎないでも大丈夫なんじゃないかなって私は思ってる。

それから昨日食べたお寿司の中に、うなぎが入ってたけど、これも実は妊婦さんが注意すべき食べ物とされてるんです。

理由はビタミンA。

妊婦さんがあんまりビタミンAを摂りすぎると、赤ちゃんに悪い影響を及ぼすので気をつけるべきとされています。

だけどビタミンAも体に必要な要素です。全く摂らないようにすることも良くないこと。ましてやお寿司のうなぎ1皿で過剰摂取になんてならないんだし大丈夫だと思って食べました!

何より前からうなぎ食べたかったし。笑

ってな感じで、妊娠中タブーとされるお寿司を

がっつり満喫することができました♪

こうやって大切な知識を得た上で、自分なりに判断し、適度に息抜きしながら赤ちゃんと付き合うことって本当に大切。

色々気にしすぎてママが辛い思いをしていたら、それこそ赤ちゃんによくない影響を与えることになっちゃうもん♪

だけど我慢できる時はがんばるよ!出産まであと1ヶ月。ラストスパートも気を抜かずに生活していきたいです。

元気に生まれてきてね。

for your life ☆ take it easy