タグ別アーカイブ: 産後

産後の痔はめちゃ痛い!原因と3つの対策法・3つの予防法!

産後は痔になりやすいものって知っていましたか?
経産婦さんのなかでは「産後あるある」な事とも言える位、たくさんの人が経験しているんです。

「トイレや椅子に座るのがとっても辛い!」なんてことを減らせるよう、今回は産後の痔の原因や対策をご紹介していきます!
是非参考にしてみて下さい!

産後の痔の原因

ではまず、産後に痔になりやすい原因について説明していきます。

主な原因としては、授乳によってママの体が水分不足状態に陥るというものが挙げられます。

母乳の約8割は水分でできていると言われる程ですから、産後には相当な量の水分補給が大切になってくる訳です。

実際筆者も産後には喉が渇いて仕方がなく1日3ℓは水分を摂っていたと思いますが、それでも便秘になってしまった時があり、そこから軽めの痔になりました。。

めっちゃ痛かった…。
赤ちゃんが寝たタイミングでしか自分の時間が取れないのに、それをほとんどトイレタイムに費やすなんて悲しすぎます。

また、他の原因として考えられるのは、出産時に強くいきんだ事で痔になってしまうといものもあります。

赤ちゃんを産む時は必死ですから他のことを考える余裕なんてありません。これは防ぎようがないように思えます。汗

産後痔になってしまったら…3つのポイントで対策を

IMG_4372

それでは、産後痔になってしまった場合にはどのように対策すれば良いのでしょうか。

1.安静

まずは安静にする事が大事です。
たとえ痔になっていなかったとしても、産後は最低1ヶ月ほどは休むべき期間ですから、痔になっているのなら尚の事、あまり体を動かさない事が早い回復につながります。
まずは安静にしましょう。

2.クッション

安静にしていても授乳や食事で座る姿勢になる事はあると思います。
そんな時役立つのがドーナツ型のクッションです。
クッションのおかげで痔で痛い部分が浮いてくれるので、あるのとないのとでは全然違いますよ!
筆者は確かamazonで2500円ほどで購入しました^^

3.お通じの改善

あとはお通じの改善も大切です。
便秘で便がかたくなると、排便時に痔の部分が余計にダメージを受けてしまい、いつまでも治りません。
それどころか痔が悪化する事だってあります。
産後のつらい痔を早く治すためにも、便秘の方は改善できるように努めましょう。

お通じの改善については、次の予防法の1つ目と2つ目のポイントで詳しく書いていきます!

産後痔になる前に3つのポイントで予防を

産後は痔になりやすいもので仕方がないのかもしれませんが、出来ることなら未然に防ぎたいですよね。
既に痔になってしまった方は繰り返さないようにするために、そしてもしまだなっていない方は痔にならないために、以下のポイントに気をつけて予防していきましょう。

1.水分補給

これはもう必須ですね!
母乳を作り出すためにママの体は産後たくさんの水分を必要としています。
一度に大量に飲むのではなく、こまめに水分補給をするよう心がけて。

体質にもよりますが、筆者の体験から1日3ℓは最低でも飲んでおきたいところです。

2.食物繊維

また、便秘だと更に痔が辛くなる・悪化することもあるため、お通じを良くする事も大切です。

便秘解消の手助けになるのは皆さんもご存知の通り食物繊維というわけです。

納豆などのネバネバ食材や海藻類だと低カロリーで気軽に取りやすくおすすめです。

それから「ごぼう茶」なんかもオススメです!

ごぼう茶は食物繊維を多く含んでいて水分補給もできるし、母乳の詰まりを防ぐ効果も期待できますから、産後のママさんには嬉しい事づくしの飲み物です。

ただ、味というか香り(土っぽさを感じる?)が独特で、好みは別れるところかもしれません…。
筆者は産後の入院時に産院でも飲ませてもらっていましたが、結構好きで進んで飲んでいました!

3.頭の片隅に

あとは「産後は痔に注意しなきゃいけない」という意識を持っておくこと!

いや、出産時はそれどころじゃないと思うんですよ。筆者も2人産んだ経産婦ですから、自分も冷静になれなかったし皆さんの気持ちはよく分かります。

でももしかしたら、ほんの僅かでも頭の片隅から「痔」というものを思い起こしてもらえれば、「どうにでもなれ〜!」って力任せにいきんでしまう事の抑止力になるかもしれませんよね。

だからほんの少しでもこの記事のことを覚えていて欲しいのです。
でも逆に痔のことを心配するあまりにしっかりいきめなくなるのは良くないので、意識はほどほどにですね。(難しい。汗)

産後の痔まとめ

ということで、今回は産後の痔に関する情報をお届けしました。
原因や対策・予防法はしっかり掴めましたか?

対策法としては

  1. まずは安静に過ごすこと。
  2. 痔の痛いところが当たらないように、ドーナツ型のクッションなどを活用すること。
  3. 排便時に痔の部分がダメージを受けてしまうことがあるので、お通じの改善をすること。

予防法としては

  1. ママの体は授乳でたくさんの水分を必要とするので、水分補給はこまめに行うこと。
  2. 痔のためには便秘も防いでおきたいので、食物繊維がたっぷり摂れる食事を心がけること。
  3. 産後の痔に対する警戒心・意識を持っておくことで、少なからず対策に役立つこと。

以上、それぞれ3つのポイントをご紹介しました。
是非今回の内容を参考にして産後の辛い痔をなくしていきましょう!

産後の生理再開はいつ?不正出血・無排卵月経との見分け方は?

産後の生理。
できればすぐには来て欲しくないけど、なかなか来ないと不安ですよね。
さらにいざその時が来ても生理なのか不正出血や無排卵月経なのか見極めも難しい…。

そこで今回は
①生理再開はいつ頃なのか
②不正出血や無排卵月経の可能性はどのような場合にあるのか
について見ていくことにしましょう!

産後生理再開の目安はいつ?

生理再開の目安は一般的にはだいたい産後6ヶ月~1年頃とされています!

しかしミルクで子育てされている方は母乳育児の方に比べて再開が早く、産後3ヶ月頃にくる方が多いようです。

私の場合は第1子は産後10ヶ月頃に、第2子は産後1年頃に生理が再開しました。
2人とも完全母乳でした。

筆者の友人は同じく母乳育児でしたが、上の子の出産後から下の子(2歳差)の妊娠まで生理は来なかったそう!
個人差はかなり大きいようですね。

母乳で育てている場合は、卒乳するまで生理がこなかった、なんて方もいるそうです。

とはいえ私の友人のように産後1年経っても生理が再開しない場合は一度産婦人科で診てもらうことをおすすめします。
なぜなら、排卵がうまく出来ていない可能性があるからです。

また、断乳や卒乳してから3ヶ月を経過して再開しない場合も同様に、一度産婦人科で診てもらった方がいいかもしれません。

産後の生理と授乳の関係性とは?

断乳や卒乳してから3ヶ月経っても生理が再開しない場合も産婦人科の受診をおすすめする理由は、産後の生理と授乳の関係性にあります。

母乳が出るようにと促すプロラクチンというホルモンは、排卵を抑制するはたらきもしています。
そのため、授乳している間は排卵そして生理がい起きにくい状態という事なのです。

また、産後のあかちゃんの成長と共に、自然と授乳回数や1日の授乳量が減ってくるとプロラクチンの分泌量も少なくなっていき、卒乳や断乳する前に生理が再開することももちろんあります。
ただし、不正出血や無排卵月経には注意が必要です。

不正出血・無排卵月経の見分け方は?

さて産後の生理再開の目安は上記でお伝えした通り、かなり個人差が大きいものでした。
「これは本当に生理なのか」
というのを産後日数で判断するのはとても難しいですよね。

不正出血や無排卵月経かどうかを知るためには以下の症状が一緒に出ていないかをチェックしてみてください。

①発熱・子宮の痛み

熱が出たり子宮が痛む場合は細菌感染の可能性があります。

②出血がだらだら続く

1週間以上だらだらと出血が続く場合も子宮内で炎症を起こしている可能性があります。

③日数が短い

無排卵月経の場合は、生理期間の日数や生理周期が短い場合があります。

無排卵月経の場合は、産婦人科で診察してもらう必要がありますが、服薬で改善されることも多いです。

また、不正出血はホルモンバランスの乱れの場合がほとんどですので、心配しすぎる必要はありません。
ホルモンバランスは生活習慣の改善などで整えていく事ができるものです!

実際私も産後4ヶ月頃に不正出血がありましたが今問題なく生理が再開しています。
(当時は生理が再開したんだと思っていましたが、それが数日続いた後数ヶ月間音沙汰なく…産後10ヶ月頃本物の生理がやってきました。
今思えば生理と勘違いしていた出血は、かなり量が少なかったように思います。)

しかし上記①~③のような症状が見られる場合には、細菌感染や服薬が必要な事がありますので迷わず産院へ行き、早急に対処しましょう。

産後の生理に関するまとめ

という事で今回は「産後の生理再開はいつ?不正出血の可能性は?」についてご紹介しました!
参考になりましたでしょうか?内容を簡単におさらいすると…

生理再開の目安は

  1. 母乳育児の場合…産後6ヶ月~1年頃
  2. ミルク育児の場合…産後3ヶ月頃

不正出血・無排卵月経の可能性は

  1. 発熱や子宮の痛みがあるか
  2. 出血がだらだら続くかどうか
  3. ・日数が短いかどうか

ということでした!
生理再開や不正出血は心的要因も大きく関係してくるものです。
あまり考えすぎず、ゆったりとした気持ちで過ごせるといいですね♪

ここでご紹介した不正出血のケースや、これには当てはまらないけれど異変を感じた場合にも早めに産院で相談に乗ってもらってくださいね!

産後の抜け毛、もう嫌だ!原因や対策は?

産後は抜け毛に悩まされるママがとっても多いですよね。

私も先輩ママである私の姉もその内の1人。

「 イライラする!」「心配だ。。」

そんな風にもやもやを抱えていませんか?

今回は産後の抜け毛の症状・原因・改善法などをご紹介していきます!

産後の抜け毛の時期と症状

産後に抜け毛が始まる時期は、一般的には産後すぐ〜2ヵ月の頃です。

私の場合は3ヵ月頃から一気に抜け毛が始まったので、もちろん個人差はあると思います!

また産後だけでなく、妊娠中にも症状が現れる場合も。

実際私は産前産後どちらの時も抜け毛を経験しました!

妊娠中に抜け毛に悩まされていた時は

「私は妊娠中タイプなんだ!産後はたぶん抜けないと思うし今ちょっとだけの辛抱だ」

って考えるようにして乗り切ったのに。。

トホホ。です。

症状としては

・毛が細くなったり
お風呂で頭を洗うとごっそり抜けたり
・普段もすぐ抜けるので部屋のいたるところに毛が落ちていたり

といった感じです!

抜け毛の原因

さてどうして産前や産後にこんなに抜け毛が増えるのでしょうか?

原因は妊娠・出産によるホルモンの変化が大きく影響しています。

産後抜け毛の原因①ホルモンバランス

妊娠するとママの体内の女性ホルモンは急激に増え、出産後今度は急激に減っていきます。

実はこれが抜け毛につながるんです。

毛髪だけでなく手や足など体の産毛についても

・妊娠中は濃くなり
・出産後は薄くなる

という経験をしました。
本当にホルモンバランスの影響を実感した日々でした。

更に、原因として考えられるものは他にもあって。。

産後抜け毛の原因②ストレス

それが「ストレスや睡眠不足」です。

産後、ママは自分の体もまだ元気に戻っていないのに、赤ちゃんのお世話を毎日毎時間していかなければならなくなります。

授乳やオムツ替え、理由が分からず泣いていたら抱っこしてあげたり、、

自分の時間なんて全然取れなくなって、ストレスや睡眠不足が蓄積されてしまうのです。

女性でなくたってストレスや睡眠不足が溜まれば抜け毛に繋がる可能性が高まりますから、こちらも影響を及ぼしている大きな原因の1つです。

私のように産前に抜け毛になるケースでも同じように上記2つのポイントが大きな原因です。

産後の抜け毛改善法

ではでは、どうすれば抜け毛が改善されていくのでしょうか。

先ほどの項目でご紹介したように、産後の抜け毛の1番の原因は女性ホルモンによるものですから、

時間が経てば自然と改善されていく事がほとんどです。あまり気にしなくて大丈夫!

私は2ヶ月間ほど続きましたが、そのあとはすっかりおさまりました!

だけど「このまま薄毛になっちゃうんじゃないか」って心配になってしまう方もいるはず。

そんな方には
・頭皮に優しいノンシリコンシャンプーを使用したり
・頭皮をマッサージすること

をオススメします!

そしてもちろんストレスや睡眠不足を取り除くことも抜け毛対策の1つとなります。

即効性のあるものではありませんが、生活習慣から抜け毛を予防していく事もできそうです♪

産後の抜け毛 まとめ

ということで産後の抜け毛は

女性ホルモンの変化による影響が大きいため

時間が経てば改善されていくことがほとんど。

ストレスや睡眠不足も原因の1つであることから

④十分に休息を取ることでも改善される可能性がある

というものです!

私のように何もしなくてもおさまる事も多くありますので、気にしすぎず時間が経つのを待つのもいいでしょう♪

以上、産後の抜け毛に関するまとめでした!

産後うつになっちゃった。症状や改善法は?どれくらいで回復するもの?

出産後、慣れない育児で生活が思うように送れずに、疲れていませんか?

そして、そんな中でもまだ頑張らなきゃって思っていませんか?

もしかしたらあなたは今、産後うつになっているかもしれません!

もしかしたら…と心当たりがある方、是非一度ここで症状をチェックしてみて下さい。

どうか頑張りすぎないで。

産後うつとは

まず、産後うつとは何か。

産後うつは文字通り産後に発症するうつ状態のこと。

・妊娠中から出産後へと、ママのホルモンバランスが変化すること

・また、その中で慣れない子育てをして心身共に疲れてしまうこと

から、うつになってしまいます。

産後1ヶ月前後〜4ヶ月の間に発症する事が多く、症状は1ヶ月以上続き、長引きます。

性格的には、真面目・几帳面・頑張り屋さんのタイプの人が発症しやすい傾向にあります。

以下の項目が当てはまる場合は、要注意です。

産後うつの症状は?

✔︎子供が可愛く思えない
✔︎育児に自信が持てない
✔︎表情の変化がなくなってきた
✔︎すぐイライラする
✔︎何もやる気が起きない
✔︎心配や不安で頭がいっぱいになる
✔︎旦那さんと最近目を合わせていない

私はこの最後の項目「旦那さんと最近目を合わせていない」を見た時ハッとしました。

「本当だ…意識しても目が合わせられない。」

新生児訪問の時の診断がきっかけで、私は自分のうつ状態に気づく事となりました。

改善策とは

うつに効く特効薬はありません。

時間と共にゆっくり改善されていく事がほとんどです。

以下を参考に、焦らず悩まず、気分を楽にできる方法を見つけましょう。

・休む

旦那さんやおうちの方に協力してもらって、家事を休んでみましょう!

・相談する

仲の良いママ友だと、共感できる事が多いから相談しやすいですよ♪

・外に出てみる

気持ちが沈むと家に引きこもりがちです。

1日1分でも構いません。行けそうな時は外の空気を吸いに行ってみて下さい。

・心が赴く楽しい事をする

音楽を聴いたり、DVDを観たり、楽しいと思える事ならなんでもしてみて下さい。

どれぐらいで回復するか?

産後うつは長引く事が多く、1年以上続く場合もあります。

私の場合は2ヶ月くらいでだいぶ回復する事ができました。

夫が良き理解者だったので、かなり家事をサボらせてもらいました。

ご飯は作らないし、掃除もしない。

1日のほとんどを授乳と横になるの繰り返しで過ごし、たまーにお洗濯だけする。

こんな感じでした。

里帰りから戻ってきてから育児と家事の両立を頑張ろうと、一生懸命頑張りすぎたのが原因でした。

赤ちゃんは可愛いし大好きなんだけど、やる気が全然起きなくて、表情も固く、楽しいと思える瞬間がなく、外に出ず、夫とも上手く会話できない。

だけどそんな風に何もしない生活をさせてもらって、出来る日は近くのコンビニまで散歩したり、

後は昔絵を描くのが好きだったので、イラストを描いてみたりして

1ヶ月半くらいで徐々に気分が前向きになり始めました。

そこからは出来る事から少しずつ活動内容を増やしていき、発症から2ヶ月で炊事以外の家事を普通にこなせるようになりました。

ここまで辿りつけた重要なポイントは、

1.休める環境があったこと

2.本当に何もしなかったこと

3.打ち込める事を見つけれたこと

の3つだと思います。

ママは赤ちゃんのお世話をするという大役をこなしているのです、他の家事が出来なくても自分を責めないで。

回復するまでゆっくり、その時を待ちましょう。

産後うつのまとめ

という事で今回は、産後うつの症状や改善法、回復までの期間と体験談をお届けしました!

うつかな?と思ったら、決して無理をしない事。

上記チェック項目や改善策を参考に生活してみて下さい。

また、病院を受診する事も時には必要です。

専門家の意見を聞いてみましょう。

1人で抱え込まないで。
頑張り過ぎないで。

あなたの産後うつの発見や改善につながれば幸いです。

産後2ヶ月経過!ママの体はどれくらい戻っているの?尾てい骨や悪露の調子体験談

出産後2ヶ月が過ぎる頃、だいぶ赤ちゃんとの生活にも慣れてきて、自分なりのスタイルを見つけ始めている方もいるのではないでしょうか?

ですが、新しい命をこの世に送り出すという大仕事をやってのけたのです、ママの体の状態はまだ100%に戻っていないでしょう。

今回は筆者の体験談から、産後2ヶ月目の体調についてまとめてみました☆

皆さんが共感できたり、不安の解消になればと思います!

産後痛み続ける尾てい骨と腰骨

では産後1ヶ月の報告と同様に、まずは尾てい骨の痛みについて。

1ヶ月目は何をするにもすごく痛かったし、骨盤ベルトも巻けなかったのですが、

1ヶ月半頃からはむしろベルトを着用している方が楽だと感じるように。

そして2ヶ月経過した現在は、比較的痛みが治ってきました!

とは言っても、まだ買い物程度の歩行でも痛みが出てキツイですし、家で寝たり座ったりしているだけでも、ずっとゆるーく痛みます。笑

(病院に行っても恐らく自然治癒しかないと言われるそうなので、病院には行かずです。)

だらだら続く悪露

悪露についてですが、これは産後1ヶ月の頃からちっとも変わらず。

鮮血のような色の悪露が週に2回程度出て、その他は生理の終わりかけのような色。

量は少ないですがまだまだ終わる気配はありません。

産後1ヶ月半頃、訪問助産師さんに尋ねてみました。

「悪露が続いているのですが大丈夫ですか?」と。

すると

「子宮の収縮の関係で出てしまうものなので、1ヶ月検診の内診で問題がなかったのなら大丈夫ですよ!」

との事でした。

雑誌などでは「悪露は産後1ヶ月で終わる」と書かれているものも多く見かけますが、実際はそれ以上かかる事も珍しくないので、心配しなくて良いそうです♪

体の黒ずみ

「いつ消えるんだろう〜もしかしてずっとこのまま…?」

と不安を抱えている黒ずみ。

一応お腹の中心を走ってるラインについてはだいぶ薄くなりましたね。

かなり薄茶色っぽくなったかな?

でもおへそがまだまだ焦げ茶色です。

旦那さんにも「なんだか痛そうだね。」って言われるくらい、黒いです。。

本当に元の色に戻るのか心配です。汗

産後2ヶ月の状態まとめ

という事で今回は、出産後2ヶ月目を過ぎたママの体調・状態について体験談をお届けしました☆

まだ出産前だという方は

「え、そんなに長引くの…?」

と感じるでしょう。

でも経産婦の方は、同じような状況に共感してもらえる方も多いと思います!

なかなか体って思うようにいきません。。

気長に待つしかないですねぇ泣

この体験談を読んで

「私だけじゃないんだ!」と、皆さんの不安解消に繋がればと思います♡

一緒に子育てがんばっていきましょうね♪

以上、産後2ヶ月のママの状態についてでした!

産後骨盤ベルトが痛い!原因と対処法は?体験談も

出産を迎えるにあたってママの必須アイテムと言えば骨盤ベルト。

産前だけでなく産後も開いてしまった骨盤を引き締めるために必要不可欠な物ですよね。

ダイエットを成功させるためにも欠かせないアイテムです。

しかし産後に骨盤ベルトを巻くと…痛いなんてことも!

今回は原因と対処法や実際の体験談をまとめてみました。
是非参考にしてみて下さい☆

産後の骨盤ベルトが痛い原因

さてまずは出産後に骨盤ベルトをしようとしたら痛くなったその理由から。

考えられる原因は主に2つあります。

1.締め方が間違っている

日常生活では有り得ないほどまで出産時の骨盤は開ききっています。

それをイキナリぎゅっと締めたり、誤った方法で傾いて締めたりすると痛くなってしまうのは当然ですよね。

きちんと正しい方法で付けると痛みがない場合がありますので骨盤ベルトの着用方法を再確認しておきましょう。

次の項目でご紹介しています☆

2.出産で体を痛めている

出産時には尾てい骨を痛める人が多いといいます。

これはそもそもの尾てい骨の形に原因があるので防ぎようがありません。

なんでも尾てい骨は真っ直ぐになっているタイプ体の内側に曲がっているタイプがあるらしく

後者の「体の内側に曲がっているタイプ」だと出産時赤ちゃんが降りてくるためには骨が邪魔なので、その骨が思いっきり押しのけられるんだとか。泣

それによって尾てい骨を骨折する人も少なくありません。

尾てい骨の骨折は自然に治っていくのを待つしかないのですが

このような原因でママが体を痛めていると骨盤ベルトがめっちゃ痛いです。

どうやって対処する?

それでは原因ごとの対処法をみていきましょう!

原因1:骨盤ベルト締め方の対処法

骨盤ベルトの正しい着け方をおさらいしておきましょう!

①仰向けに寝て膝を立て、腰を浮かせる

②膝と腰を斜めに一直線に保ったまま、お尻にきゅっと力を入れる

③輪っかにしておいた骨盤ベルトを「大転子」と呼ばれる、横に出っ張っている骨を通る様に着用する

以上3つの手順で完成です!

締め具合は真ん前のところに手のひらが1つ入るくらいですよ!

原因2:体を痛めている時の対処法

尾てい骨の骨折など体を痛めていて骨盤ベルトが辛い場合は無理に骨盤ベルトをしてはいけません!

ある程度痛みがひくのを待ってから着用するようにしましょう。

再開のめどは1ヶ月前後経ってから。

筆者も産後に尾てい骨を痛め、最初はとてもじゃないけど骨盤ベルトはできませんでした。

それから数日経って再チャレンジするもベルト着用の痛みは変わらず。
なんならベルトのせいで翌日いつも以上に尾てい骨が痛くなった日もありました。汗

出産から40日くらいしてくるとだいぶ尾てい骨の痛みが引き、ベルトも着けられるように☆

その後は着用している方が気持ちいいと感じて毎日していけるようになりましたよ!

痛い時は無理して付けないことが大切ですね!

産後の骨盤ベルトが痛い時まとめ

ということで今回はここまで!

「産後は骨盤ベルトをちゃんとしなくちゃ体型が戻らないかも!」

と急いで着用したくなる気持ちはすごくよく分かりますが痛い時はちょっと待って!

①着用方法が間違っていないか今一度確認を。

そしてそれでも痛みが変わらなかったり悪化する場合は②即座に使用を中止して、またできるようになる時を待ちましょう☆

1ヶ月検診の時など助産師さんに相談してみるのもいいですね♪

ママの体が1日も早く元気になりますように♪

産後1週間毎の体重変化〜5週目!カロリー制限なしで楽しくダイエットしよう。

さぁ産後2ヶ月目に突入しました!今回は5週目の体重報告です☆

最近は暑くて暑くて、それ故ベビちゃん泣いちゃうから抱っこして、そしたら更に暑くて汗の量がはんぱじゃない!

これでダイエットも成功すればいいんだけど。

では早速今週の計測データから!

産後5週目の体重変化

スペックをお伝えしておくと

妊娠前は60kgだったのが、
出産2日前は70.8kg

というところです。

そこから産後1週目は順調だったものの…先週も目標にはまだまだ届いてない感じ。笑

さぁ今週の体重推移は…

産後29日目…64.8kg
30日目…64.4kg
31日目…64.0kg
32日目…63.7kg
33日目…63.8kg
34日目…63.4kg
35日目…64.0kg

という結果でした。
なんか結局毎日測定してますね。笑

というか、体重ここで落ち着いちゃった感じでしょうか?笑

64kg前後のデータしかない。

妊娠前より痩せるのが目標だけど、今のところ妊娠前+4kgかぁ…

本当にダイエット成功させられるか心配…泣

経産婦の皆さんはだいたいどれくらいの期間で元の体型に戻せてるのでしょうか??

産後ダイエットの期間と食事量

産後の体重が元に戻るのには、2,3ヶ月〜6ヶ月かかるというのが一般的だそう。

中には「食べても食べても授乳のおかげか体重が減る一方だった!」なんて方もいます。

羨ましい限りです。笑

でも確かに筆者も、食べてる量の割に体重が増えずに済んでるなという実感はあります。

最近の晩御飯なんて、普通サイズのお茶碗にご飯3杯は食べてるんです。汗

それでも体重が増えていく事はありません。

もちろんおかずモリモリ食べてます。おそらく1.5人前くらいは食べてます。

それから朝も昼も抜いたりしてませんし、腹8分目にすらしていません。笑

なんならデザートも週に5日くらいは食べてます。笑

それでも体重はキープできてるんですね。

ってことは、もう少し食べる量我慢すれば痩せれそう笑

でも、ほんと授乳してるからお腹すくんです。我慢なんてできない。(だめだこりゃ、笑)

次回体重報告まで

ということで産後5週目の体重・ダイエット経過をお伝えしました。

今週はキープの週でしたね。

まぁ、ダイエットには停滞期はつきものですし、長い目で見て心を強く持ってやっていきたいと思います!

次回までの決め事ととしては

・いっぱい食べても良いから、和食生活ちゃんと続ける

・腹八分目にできる日があるなら試してみる

・ストレッチやマッサージも、できる日に無理せずやる

このあたりを意識していこうかなと思います。

同じように産後思ったように体重が減らない方の励みになれば嬉しいです☆

ではまた次週(予定)も報告していきます!

産後1ヶ月経過!ママの体はどれくらい戻っているの?尾てい骨や悪露の調子体験談

出産後1ヶ月は、慣れない赤ちゃんの育児を頑張っている内にあっと言う間に過ぎていきます。

そんな多忙な1ヶ月ですが、ママの体の状態も気にしたいですよね。

だいたいこの時期で一体どれくらいまで回復しているものなのでしょうか。

産後痛み続ける尾てい骨と腰骨

まずは産後に痛み出した尾てい骨について。

出生時の陣痛はお腹側にしか痛みを感じず、背中側は全くと言っていい位ダメージを受けなかったのですが

出産後数日経つと尾てい骨がめっちゃ痛い!!

産後2,3日の内は後陣痛の痛みとかで気が紛れていたのか、あまり違和感を感じていなかったのが

立っても寝ても座っても、どの姿勢も5分と続けられないくらい痛み始めました。

それと、普通に歩いているだけで一歩踏み出す度に腰骨が小さくパキパキ鳴っています…。

そんな感じで私は産後尾てい骨付近の痛みに悩まされていました。

助産師さんに相談したところ、同じ悩みを抱えている方は多いらしく、1ヶ月は様子をみてみて下さいとのことでした。

だけど1ヶ月経っても…治らない。泣

ということで、整形外科に行くか整骨院に行くか悩んでいます。

といっても、安静以外の治療法はないとの噂ですが…。

だらだら続く悪露

悪露の状態はと言うと、産後2週間ほどでドッと出るのは治ったのですが、

その後ずーっと終わりかけの状態が続いて

1ヶ月経った今も続いています。

産後1ヶ月くらいでおさまるというのが一般的な目安ですが、

産後すぐ活発に行動してしまったり、子宮の状態が良くなかったりすると、長く続いてしまう場合があるようです。

あまりに長引くようなら産婦人科に相談した方がいいかもしれません。

体の黒ずみ

妊娠中ほとんどの方ができていたであろう、お腹の中心を走るライン。

これは産後1ヶ月でかなり薄くなりました!

それから、おへその黒ずみ。

こちらもだいぶ薄くはなったものの、まだかなり目立つ色をしていますね。

私のイメージでは、出産を終えたらものの1週間くらいで消えていくと思っていたので、

なかなか完全に消えてはくれない黒ずみに、ちょっともどかしさを感じています。

産後1ヶ月の状態まとめ

という事で、出産から1ヶ月経った時、どれくらいにまで体の状態が戻っているのか、について体験談をお届けしました!

個人差はもちろんありますので1つの情報として不安解消のお役に立ててもらえたら♪

私みたいに尾てい骨や悪露の状態が思わしくない方は、やっぱり安静にする事が1番ですよ。

できる限り家族に理解してもらって、甘えさせてもらいましょう!

産後1週間毎の体重変化~4週目!カロリー制限なしで楽しくダイエットしよう。

さて産後4週が過ぎました。

もう早いことで出産から1ケ月が過ぎようとしてるんですねー!

赤ちゃんもだいぶ成長して泣き声も大きくなり、忙しい毎日。

頑張っている分体重減ってくれれば良いんだけど、、そううまくはいかない。笑

今週も体重変化を報告していきます!

産後4週目の体重変化

これまでは、

妊娠前60kg→出産2日前70.8kg→産後2週間経過63.8kg
といった感じでまぁ順調にきていたんですが、

それが先週は食べ過ぎて大反省の週になったというところでした。

参考記事→<産後1週間毎の体重変化~3週目!>

さぁ今週の体重変化は…

産後22日目…計測なし
23日目…66.1kg
24日目…65.3kg
25日目…64.0kg
26日目…64.0kg
27日目…64.0kg
28日目…63.8kg

という結果になりました!

産後22日目あたりは食べ過ぎがまだ続いてたから仕方ない。笑

それが26日目あたりはだいぶ食欲が落ち着いてきましたね。

気持ちがもう一度前向きに戻ってきました♪

暴食・食欲を抑えれた5つの理由~前編

IMG_4945
いやー、たて直せて良かった!!

また頑張っていけそうな気がします。

私が先週の暴食から、今回気持ちを切り替えて頑張れた理由を5つにまとめてご紹介していきます。

前編では3週目の報告で実施すると宣言したものについてのフィードバック、後編ではプラスアルファで実施した部分についてお話していきますね☆

①睡眠不足解消

先週は自分の時間が欲しいあまり、ネットサーフィンをしすぎて睡眠不足になっていたので、それをぐっとこらえて寝てみました。

そうするとやはり生活サイクルが整ってきて、体がすっきり感じるようになりました!

②心配事の排除

気になることがあっても、考えるのを後回しにして寝てみました。

そしたらなんだかいつの間にか忘れてたりするんですよね!笑

ほんと、気にしすぎは体に良くない。

③ダイエットのストレス軽減

体重もダイエットも気にせずに、体重測定も気が向いたらでいいや~ってゆう軽い心でやるのがやっぱり私には向いてるみたい\(^o^)/

これで「痩せなきゃ」っていう自分へのダイエットストレスがなくなりました!

暴食・食欲を抑えれた5つの理由~後編

続いて筆者が更にプラスアルファで実施した項目2点をご紹介していきます!

④パンをぐっとこらえた

私はパン類が大好きで、以前は朝も昼もあんパンや食パン・その他菓子パンで生活していました。

だけどパンって短時間でペロッと食べれるのに高カロリーだったり、満腹感が得にくいからついつい食べ過ぎるんです。

産院で出してもらった食事は、お米が中心だったことを思い返して、頑張って我慢しました。

パンって一度ハマるとずっと食べちゃうけど、ちょっと間我慢できたらパン欲がおさまる感じ。

だから今はご飯中心で頑張れてますよ☆

⑤我が子のためを思ったら

そして何よりこれ。

我が子のためを思ったら踏み留まる事ができましたね。

「妊娠中は、母体から必要な栄養だけが赤ちゃんに届くけど、母乳はママが食べたものが直接赤ちゃんに届いちゃう」っていう情報をどこかで見てから、その言葉がすっごく抑止力になりました。

我が子の未来のために、頑張らなくちゃ☆

産後1ヶ月ダイエットを終えて

IMG_4928
ということで産後4週目の体重報告はここまで!

この1ケ月を振り替えると、産後すぐからはだいたい2kg減をキープって感じでしたね。

暴食などもあってそこから更に痩せる事はできませんでした…泣

来月は少なくともあと1kg落としてダイエット成功させていきたいな☆

また経過を報告していきます。

産後1週間毎の体重変化~3週目!カロリー制限なしで楽しくダイエットしよう。

さて産後3週目が過ぎました。

今週も体重変化を報告していきます。

産後ダイエットを頑張って、出来れば妊娠前よりも痩せたいなんて思っている筆者の体験談をありのままに書いていきたいと思います!

3週目はついに暴食をしてしまいましたよ…。

産後3週目の体重変化

これまでは、

妊娠前60kg→出産2日前70.8kg→産後1週間経過63.8kg→産後2週間経過63.8kg

といった、まぁそこそこな記録をご紹介してきました。

参考記事→<産後1週間毎の体重変化~2週目!>

さてさて今週はどうなったかというと…

産後15日目…64.5kg
16日目…64.8kg
17日目…65.1kg
18日目…64.7kg
19日目…62.7kg
20日目…63.9kg
21日目…64.5kg

という結果。
増えとる!!笑

んまぁだいぶ暴食が多くなってしまって反省の週なので仕方ないです。

睡眠不足が続いている事と、ちょっとした家庭の心配事があって精神面が穏やかじゃなかった事が原因。

もちろん母乳育児中のため異常にお腹が減ってしまうという所も原因のひとつではあるのですが、

1日に3000kcalオーバーを平然としてしまいました…泣

産後ダイエットしたいけど、暴食。

IMG_4392

産後3週目の、とある日。筆者が実際に食べた朝ごはんとだいたいのカロリーがこちら…。

・豆腐お味噌汁…80kcal
・ご飯1杯…200kcal
・大根おろし少し…10kcal
・きゅうりちくわ…15kcal
・胡麻豆腐…152kcal
・おじゃこ少し…10kcal
・ヨーグルト…55kcal
・豆乳…70kcal
・牛乳…180kcal
・大福小さいの2個…200kcal
・マドレーヌ…200kcal
・食パン5枚切りの1枚…193kcal
・あんぱん4個入りの1個…125kcal
・チョコカステラ…90kcal
・抹茶カステラ…86kcal
・栗饅頭…200kcal
・もなか…200kcal
・バニラアイス…140kcal
・ピノ1個…40kcal
・チョコ1個…40kcal
・バナナ1本…130kcal

その総カロリーおよそ2500kcal!!

朝ごはん一食ですよ?
これはヤバすぎですね…。

内容も菓子パンやデザート類など、母乳に良くなさそな物が多いし…。

この日はその後お昼ご飯も晩御飯もしっかり食べたので、おそらく1日で4000kcal近く食べましたね…。

そりゃ体重も増えますよね。
増えない方がおかしいですもん。笑

ストレスフリーでダイエット

ということで、来週は今回の反省点である睡眠不足やストレスをどう解消するかという所にポイントを絞って生活していきます。

そこで私が実施していく項目はこちらの3点。

①赤ちゃんが寝ている時一緒に寝る

母乳育児中はどうしても睡眠不足になってしまうものですが、赤ちゃんが寝ているタイミングでママも一緒に寝て、睡眠時間をきっちり確保していけば、少しは改善されると思うのでやってみます。

今までは赤ちゃんが寝ている間に自分のやりたい事(ケータイいじったり、動画みたり)をしすぎていたので、それを少しは削って睡眠時間に充てたいと思います!

②心配事の排除

まぁこれはもう排除されているのですが、今度何か新たな心配事が出てきた時は、考えすぎない事を目標にやってみようと思います。

1つの事が気になると、そればーっかり気になってしまうタイプなので。。

③ダイエットのストレス軽減

それから、いつかの投稿でも書きましたが、やっぱり私は体重を毎日計測すると、気にしすぎてストレスが溜まってしまうタイプなので、気が向いた時に体重計に乗るようにします。

それ故体重報告で毎日の変動をお伝えする事はできなくなりますが、月単位とかで見てもらおうかなーというところです。

次回ダイエット報告まで

IMG_4385

ということで産後3週目の体重報告はここまでです!

あまりダイエットを意識せず、心をゆっくり休めて暴食しない様にする事はママにとっても、赤ちゃんにとっても大事ですよね☆

上記3つの点に気をつけて、ストレスフリーで続けていきたいと思います。

それでは次回もまたダイエット報告していきます♪

関連記事→<産後1週間毎の体重変化~4週目!カロリー制限なしで楽しくダイエットしよう。>