カテゴリー別アーカイブ: 妊娠生活-ninshin

安産祈願、いつどこに行くの?戌の日以外もOK?

安産祈願にいつ行けば良いのか、どこに行けば良いのかなど分からない事って多いですよね。

戌の日以外もOKなのかという部分も併せて今回は安産祈願に関する情報をお届けします!

安産祈願いつ行けば良い?

さっそく本題に参りましょう。まず安産祈願にはいつ行くべきなのでしょうか。

それは妊娠5ヶ月に入った最初の戌の日が縁起が良いとされています。

妊婦5ヶ月というと妊娠中期にあたる妊娠16週〜19週(112日〜139日)で安定期に入った頃なので、体も心も少し落ち着いて行けるといいですね。

memo*戌の日とは…
カレンダーに十二支を振り分けて戌(いぬ)に該当する日の事。十二支なので12日ごとに回ってきます。

戌の日が何月何日なのかは戌の日カレンダーなどで詳しく調べる事ができると思いますが、簡単に以下でも紹介しておきますね。

2018年*戌の日一覧 

6月
11日(月)先勝・23日()友引

7月
5日(木)友引・17日(火)仏滅・29日()仏滅

8月
10日(金)仏滅・22日(水)赤口

9月
3日(月)赤口・15日()先勝・27日(木)先勝

10月
9日(火)先負・21日()先負

11月
2日(金)先負・14日(水)仏滅・26日(月)仏滅

12月
8日()赤口・20日(木)赤口

memo*お日柄について
仏滅や赤口の日はおめでたいことは避けた方が良いとされていますので、どちらかというと安産祈願には不向きです。

こうして見てみると意外と安産祈願に行ける日はかなり限られています。

安産祈願、戌の日じゃなくても良い?


戌の日で更に曜日やお日柄も…と考えると、安産祈願に行ける日はかなり限られてしまいますよね。仕事や用事、体調のこともありますし。

実は安産祈願は戌の日じゃなくても大丈夫なんです!

ご祈祷も戌の日以外でも行ってもらえます。

妊娠5ヶ月の最初の戌の日が縁起が良いとはされていますが、絶対その日でないとダメということではありません。

体調が優れなかったり都合がつかなければ他の日程を考えましょう。

更に言えば妊娠5ヶ月目でなくても構いません。

最優先はママと赤ちゃんの健康ですから、つわりが辛かったり予定が合わなければ『出産までに行ければ』という考えでも良いですよね。

安産祈願どこに行けば良い?

さて安産祈願にいつ行くべきかは分かりましたね。次はどこに行けば良いかです。

安産祈願で有名な神社は全国に数々あり、そこへ行くのももちろん良いのですが、戌の日に行こうと思っている場合は大変混み合うことを覚悟しなければなりません。

先にもお伝えしたように、戌の日で更に曜日やお日柄も…となると、かなり日取りが限られてきますので、参拝者が集中する事は必至です。

また出産後にはお礼を兼ねて腹帯の返納に行くこともあるかもしれませんので、特にこだわりが無ければ行きやすい神社・近所の神社でもOKです!

ご祈祷を希望される方は事前に神社に確認をしておきましょう。

安産祈願の持ち物は大丈夫?こちらも参考に↓

安産祈願いつどこに行けばいいの?まとめ


安産祈願いつどこに行けばいいのか今回ご紹介した内容は…

・縁起が良いのは妊娠5ヶ月の最初の戌の日

・戌の日や妊娠5ヶ月目は絶対ではない

・安産で有名な神社より、近くで行きやすい神社もおすすめ

という事でした!

実際私が妊娠している時、戌の日の日程調整をしたり、安産祈願には少し遠い有名な神社に行きましたが、2人目の際はもう少し気楽に近くの神社でも良いのではと考えています^^

パパとママの負担が少ない、良い日・良い場所を選んで素敵な安産祈願にしてくださいね☆

葉酸不足による妊婦への影響?簡単に摂取できる食品・食べ物は?!

女性そして特に妊婦さんにとって『葉酸』はとても大切な栄養素です。

ですが葉酸不足の女性が実に多く、現在我が国の厚生労働省や産婦人科では積極的に摂取するよう促されています。

まずは葉酸不足による影響を、そして併せて簡単に摂取できる食品・食べ物をご紹介していきます。

葉酸不足による妊婦への影響?

葉酸不足によって起こる影響で最も危惧されているのは

お腹の中の赤ちゃんに「神経管閉鎖障害」が発症する確率が上がってしまうこと。

神経管閉鎖障害とは、妊娠初期に脳や脊髄のもととなる神経管と呼ばれる部分がうまく形成されないことによって起こる神経の障害です。葉酸不足の他、遺伝などを含めた多くの要因が複合して発症するものです

また葉酸が不足すると無脳症やその他障害を持って生まれてしまう可能性があったり、そして赤ちゃんのみならず妊婦さんの貧血や体調不良にも繋がる危険があるのです。

そもそも葉酸とは


そもそも葉酸とはビタミンB類の一種で、成人は1日につき240μgの摂取が推奨されています。

さらに妊婦さんの摂取推奨量は440μg、授乳期でも340μgが必要です。

(例えば生のほうれん草100g=約1/2束には葉酸210μgが含まれています。)

細胞分裂のスピードが速い妊娠初期は特に葉酸の力が必要ですので、妊娠を計画している頃やそれ以前から継続的に取り入れていきたいものです。

それでは葉酸を摂取するための食品・食べ物はどのような物があるのでしょうか。

葉酸を摂取しやすい食品・食べ物

葉酸を多く含む食品はレバーや緑黄色野菜果物などで、具体的に含有率が高い食品を以下に紹介します。

肉類
・鶏レバー
・牛レバー
・豚レバー

野菜類
・枝豆
・ほうれん草
・アスパラガス

果物類
・いちご
・ライチ

葉酸は調理や長期保存による酸化で壊れやすいので、新鮮な生野菜や果物から摂るのが効果的ということです。


中でも、つわりの影響でうまく食べられない妊婦さんが簡単に摂取しやすいのは果物でしょう。

(私も妊娠期にはつわりがひどく、とてもレバーを食べれる状態ではありませんでした。)

ですが果物だけで葉酸の必要量を網羅する事は難しそうです…。

いちごだと100g(中7個ほど)で葉酸24μg
ライチだと100g(中7個ほど)で葉酸14μg

ですので願わくばレバーや野菜から併せて摂取できるのが1番良いですね。

でもつわりがしんどい方は、サプリメントやグラノーラなど手軽なもので摂取するのもOKです!

葉酸サプリメントってどうなの?


葉酸を食品から摂取する事が難しい場合はサプリメント等で補う方法もあります。

ネット通販又は赤ちゃん本舗や西松屋など、ベビー用品を取り扱っている店舗では葉酸が摂取できる食品が売られています。

ラムネ味のする葉酸タブレットは私も愛用していてとても便利でした。

もちろん、かといってそれだけに頼るのは良くありませんし、多量摂取もいけません。(成人で葉酸の1日の上限は1000μgです。)

あくまで食べ物の補助的な役割として使えるよう心がけながら、うまく活用していきましょう。

葉酸不足による妊婦への影響と食品・食べ物まとめ


今回ご紹介した内容のポイントは

・葉酸不足は妊婦さんの貧血や体調不良、そして赤ちゃんの神経管閉鎖障害に繋がる危険性がある

・葉酸を多く含む食品にはレバーやほうれん草いちごなどがある

・サプリメントも手軽に手に入るのでうまく活用すると良い

という事でした!

臨月の妊婦さんと胎児の体重!40週ついに出産

さぁ、ついにこの時がやってきました!

なんと予定日ちょうどにベビちゃんが生まれましたよ☆

妊娠生活最後の方は「私体重増えすぎてるな…まずい」とか「ベビちゃんが小さめな気がして不安…」とか色々と考えてしまっていましたが、

結果はどうだったのでしょうか!

「臨月の妊婦さんと胎児の体重」シリーズ最終話をお届けします☆

妊婦の体重

筆者は身長167cm・妊娠前の体重60kgと、まぁ標準体型。ちょっとぽにょ?笑

それが一時は72kg台にまで乗ってしまってました…。

で、前回記事では70.8kgになったとお伝えしていましたが、結局それが出産の2日前でして最後の計測データとなりました!

(そこから私は長引く陣痛との戦いで測定どころじゃ無くなりました…。)

ということで、結果
妊娠前60kg→出産直前70.8kg。

妊娠で+約11kgってところですかね。

赤ちゃんの体重や羊水など必要な重さはだいたい7kgほどと言われていますので、

余分に増えている4kgは、私の脂肪という訳でございます…泣

「体重が増えすぎて難産にならないかな?」「もしかして帝王切開の可能性もあるよね…」など不安を感じていましたが、そちらの方は全然問題ありませんでした☆

母子ともに健康で、陣痛の長さ以外はスムーズに出産できましたよ♪

胎児の体重

ではでは、こちらもかなり不安を感じていた胎児の体重。結果発表に参りましょう!

出産2日前の検診では、2770gと推定されていましたが…

生まれたベビちゃんは3050g!!
なかなか大きめやないかーい!笑

まぁでも「1割前後の誤差はある」と言われていたので、妥当ですね☆

赤ちゃんが小さすぎるんじゃないかと心配していましたが、こちらも全然大丈夫でした♪

そもそも胎児の推定体重を割り出す方法はというと、頭の大きさや、大腿骨・お腹周りの長さを利用して計算するのですが、

もしかしたら小顔だったらそれだけ小さい赤ちゃんだと推定されてしまうのではないでしょうか??

実際うちの子はそのパターンですし、私の知り合いで逆に頭が大きめの子は、推定体重がすっごく重かったのに、生まれたら小さめベビーでした!

なので同じようにベビちゃんのサイズに不安を抱えている方は、推定体重はほんとにあくまで「推定」と考えて、あんまり気にしすぎない方が良いと思いますよ♪

妊婦さんと胎児の体重まとめ

ということで、シリーズでお伝えしてきた妊婦さんと胎児の体重。
今回で最後の報告となりました!

色々な不安を抱えていましたが、出産を終えて振り返ってみると、やっぱりナイーブになりすぎてたなぁと感じます。

我が子の健康を願って、心配になるのはそりゃ仕方がないですが、

同じような境遇の方には、是非あんまり悩みすぎないようにしてもらいたいです♪

こんな体重管理が苦手な筆者でも、無事出産する事ができたんですもん!

ママさんたちには、健康なベビちゃんと対面できるよう、ママさん自身が楽しく感じる生活を心がけてほしいです☆

皆さんの安産を祈っています♪

さてと、私はこれから+4kgの余分な脂肪と頑張って戦っていきます。。笑

産後のダイエットについても報告していきますので、こちらもご参考に♪

立ち会い出産はしない方がいい??その不安に答えを

出産前のママやパパには、いろいろな悩みがつきものですよね。

金銭の工面は大丈夫かとか、ベビー用品は何を買おうかとか…。

だけどそんな悩みの中で最も答えが見つけにくいのが「立ち会い出産はどうするか」というところ。

2人の意見がぴったり合えば良いですが、やっぱり「旦那に見られているのは恥ずかしいかもしれない…」と考えるママも多いです。

筆者もその様に感じ、どうするべきか不安を感じていた1人です。

今回はそんな立ち会い出産についてのお悩みについて解決していきたいと思います!

出産前の不安

過去記事でもご紹介しましたが、出産前の不安には以下の様な要素があります。

パパ…出産の生々しさに耐えられない
ママ…全てを見られてしまう事への恥ずかしさ

こういった意見は意外と多く、立ち会い出産をするべきかどうか悩んでしまう方がいます。

もちろん出産にはこの様なデメリットだけが存在する訳ではありませんが、妊娠中でナイーブな状態にあることや、理論では解決できないといったところが、更にこの問題を難しくしている様です。

話し合うこと

IMG_4178
筆者は、出産の時は産むことだけに集中したいと考えていたし、旦那さんの事が大好きで、ずぅと良い関係でいたいと強く願っていました。

なので、立ち会い出産についての不安を取り除くべく、3回に渡って話し合いをしました。

1-First step.

まず1回目の話し合いでは、単純に立ち会い出産を希望しているのかどうか率直な意見を話しました。

2-Second step.

次に2度目の話し合いでは、私が不安に感じているという事実とその理由を伝え、期間をおいてから旦那さんの意見が知りたいと言いました。

3-Third step.

そして最後の話し合いで、デメリットを踏まえた上での旦那さんの結論を聞かせてもらって、その方向(立ち会い出産をするという事)でいこう!となりました。

結論、立ち会い出産をして本当に良かった!

その後無事出産☆筆者は立ち会い出産を選択して本当に良かったと思っています。

その理由を産前に感じていた不安へのフィードバックと共にお伝えしていきたいと思います。

パパが出産の生々しさに耐えられない?

そんな事はありませんでした。

ママの頭側に立っているので、そんなに全てを見てしまう訳じゃないし、「出産の緊迫感から匂いなどもほとんど分からなかったよ」という事でした。

旦那さんはベビちゃんが生まれたすぐ後、泣いていました。

後々理由を聞くと、「赤ちゃんもママも無事で本当に良かったなって安堵できたんだ」と。

立ち会い出産で辛い場面を一緒に見てくれたから、そんな気持ちを抱いてもらえたんだと私は思います。

ママは恥ずかしい思いをする?

これもそんな事はなかったです。

助産師さんたちがしっかり意向に沿ってしてくれたし、恥ずかしい光景を見られる事はなかったです!

それに旦那さんがいてくれなきゃ、私はあの痛みを1人では乗り越えられなかったと思います。

2人だからやり遂げられた。立ち会い出産を選択して本当に良かったと思います。

おわりに

IMG_4041
立ち会い出産には不安はいっぱいあります。

でも、筆者の意見としては、是非夫婦でその時を迎えて欲しい。

私は私1人じゃなく、旦那さんと一緒に、2人で我が子を産んだんだと感じています。

だからベビちゃんの事をより大切に思えるし、これから先の色んな壁も、2人で立ち向かっていける、そんな気がするんです。

立ち会い出産をどうするか悩んで、色々と不安を感じてここにたどり着いたママさん。

どうか心配しないで。

あなたと旦那さんなら、きっと良い未来を築いていけますよ。

お互いの意見を尊重して、良い話し合いをして、素敵な出産日を迎えて下さいね。

予定日ジャストに出産!子宮口が開くまでの歩行記録ぱーと3

これまでこのブログでは「出産に向けて子宮口を開くために、一体どれくらい歩けばいいのか?」という検証過程をシリーズでお伝えしてきました。

さて、今回はなんとその検証に結果が出ましたのでシリーズのまとめをお届けします!

しかもなんと予定日ぴったりの40週0日での出産となりましたので、これはだいぶ分かりやすい目安になるのではないでしょうか。

「はやく可愛いベビちゃんに会いたい」と思っているママ、是非参考にしてみて下さい!

子宮口の開き具合の変遷

まずは正産期に入ってからの子宮口の開き具合について。

  • 37週2日目…この日の検診で初めて「どんどん歩行して下さい」と言われ、意識し始める。
  • 38週5日目…頑張って歩いたつもりだが、子宮口は全然開いていないと言われる。
  • 39週5日目…「子宮口がほんのちょっとだけ開いてるね」と言われた。ほんのちょっととは指先が入るか入らないか程度の大きさだったとのこと。
  • 39週6日目…陣痛間隔が4分間隔になったため早朝に受診。しかし子宮口は2〜3cm。
  • 40週0日目子宮口5〜6cm→10cm開大→出産!

と、流れはこんな感じ!

筆者は初産であった事と子宮口がかたいという事で、39週5日目の受診では「予定日は確実に過ぎますので、どんどん歩行して下さい。笑」と言われたのですが、そこからまさかの急展開でしたね。

(この時病院で子宮口がやわらかくなる(?)漢方剤を処方されました!)

予定日までの歩行記録

IMG_4296
1日1万歩を目指して毎日ウォーキングを行なった筆者。結局1万歩を歩けた日は1日もありませんでしたが(汗)、それでも子宮口は開いてくれましたね!歩数計のデータをご紹介します。

37週 

2日…3110歩(2.3km)
3日…686歩(0.5km)
4日…722歩(0.5km)
5日…1847歩(1.4km)
6日…1184歩(0.9km)

38週 

0日…6861歩(5.1km)
1日…7503歩(5.6km)
2日…2883歩(2.1km)
3日…1329歩(1.0km)
4日…2356歩(1.7km)
5日…6804歩(5.1km)
6日…4579歩(3.4km)

39週 

0日…6403歩(4.8km)
1日…7704歩(5.7km)
2日…7426歩(5.5km)
3日…3312歩(2.5km)
4日…4615歩(3.4km)
5日…8230歩(6.1km)

集計すると18日間で合計77554歩。
→つまり1日平均4308歩という結果に!

(ちなみに距離は1日平均3.2km)

これは意外な結果になりました。
1日平均5000歩すら到達していませんが、私の場合それを3週間ほど続けることで、少なからず子宮口を開く効果があったようです!

子宮口を開くためのその他アドバイス

筆者はかなり怠け癖のある性格なので、ウォーキング以外の運動もさほどしていません(笑)が、意識していた行動は以下の2点です。ご参考までに☆

IMG_4156 (2)

  • 階段があれば極力使用する。
  • お相撲さんの取り組み前の様な姿勢をとる。

 これらに関しては子宮口を開くためにどれだけ効果があったのか全然確証はないのですが、出産をはやく迎えたいのなら出来る事は何でもした方が得策ですよね!

予定日ジャストに出産!子宮口を開くまでの歩行記録まとめ

という事で今回は、子宮口を開くまでの歩行記録の総まとめをお届けしました!

要点をおさらいすると

  1. 1日平均4308歩を3週間前後でも予定日に出産できる事もある。
  2. 子宮口を開くためにウォーキング以外でも階段があれば極力使用する。
  3. お相撲さんの取り組み前の様な姿勢をとる事も効果ありかも。

といった内容でした。

歩行や階段の使用などの際は転ばないように十分注意して下さいね!

はやく元気なベビちゃんに会いたいですよね♡
ママ、あともう少しですよ、頑張って下さい!

臨月の妊婦さんと胎児の体重!39週目

長かった妊娠生活ももう終わり、39週目。

臨月もあっという間に最終週ですね。

さて、ここでは「もうすぐ出産だけど私体重増えすぎかな?」とか
「ベビちゃんがなかなか小さい気がする…」
といった不安を抱えている人に読んでほしいお話をご紹介します!

今回は39週編。
妊娠37週の頃から筆者の体験談を書いていますので、過去記事も参考にして下さい☆

それでは早速、妊婦の体重からお伝えしていきましょう。

妊婦の体重

基本スペックは身長167cm・妊娠前の体重60kgの筆者。

BMI的に考えて標準体型でしたが、37週には+12kg増の72kg台に突入していました。汗

そしてそれが38週には少し減り、いい生活が送れているのかも、というところでした!

それでは臨月最終週の39週は…

70.8kg!

おや、また少しスッキリしたようです♪
実践したことは次の3点。

①食事

しっかり和食中心に切り替えて間食もとっても小さいものにしたこと。

②運動

子宮口を自然と開かせるために、毎日ウォーキングをしたこと。(1日平均5000歩前後)

③睡眠

夜しっかり寝るようにしたこと。朝は6時〜8時に起床、夕方1時間くらいのお昼寝、そして夜は22時〜23時には眠りました。

もっと前からこんな生活を送れていれば良かったのですが、つわりとか毎日の忙しさで余裕がありませんでしたね。汗

だけど39週になっても放棄せずに徐々に立て直せたことで、母子ともに良い影響を受けることができるでしょう!まだ遅くなかった♪

胎児の体重

IMG_4414
それでは次に胎児の体重を発表しましょう。

39週での体重は…2770g!!

なぬ!やはり先週の急成長は誤差が出ていたせいなのか!笑

平均値よりも少し下の数値となっています。だけど先生から「こんなもんでしょう。心配いりませんよ〜。」と言われたので安心です。

逆に今回のデータが誤差なのかもしれないし、体重は「だいたいこの位かな」程度で考えて気にし過ぎないことが大切なようですね!

筆者の知り合いの経産婦さんの場合では、実際生まれると約400gの誤差があったそうですし!汗

出産までの過ごし方

ということで今回の内容は、臨月最終週にして

・ママは妊娠前+10kg台増にまで戻せた
・胎児の推定体重は前回よりも少し減ったが2800gあたりといったところ

ということでした!

もう本当にあとは出産を待つのみですので、このいい状態を保ったままその日を迎えれるように頑張りたいと思います。

前回の目標はそのまま継続し、運動量も更に増やしていけたらなぁ。

今回振り返って良かったポイントとしては

・諦めずに生活改善を続けれたこと
・気にし過ぎないこと

に尽きると思います。
IMG_4300
何事も自分を信じて最後までやり抜くことは本当に大切だし、ある程度は大雑把に考えることもまた必要ですね。

もしも出産間近に色々と悩むことがあっても、そこから向上させられれば、それで良いんです!

あまり考えすぎずに、出産まであと少し、頑張りましょうね♪

大丈夫、途中で少し怠けてしまっても、きっとベビちゃんはママの頑張りを分かってくれるはずですもん。

臨月真っ只中!子宮口が開くまでの歩行記録。パート2

「正産期には歩行を推奨されているけど、一体どれくらい歩けば良いんだろう?」と疑問を抱いている方は結構多いのではないでしょうか。

もちろん個人差はあるものですが、だいたいの目安として「これくらい歩けば子宮口が開く人もいる」という情報を知りたいですよね。

ということで今回はウォーキングを毎日頑張っている筆者の体験談パート2をお届けします!みなさんも参考にしてみて下さいね☆

子宮口の現状

まずは前回同様、検診での子宮口の状態からお伝えしておきます。

38週5日目に産科へ行ってからちょうど1週間後の39週5日目に受診した結果

「子宮口がほんのちょっとだけ開いてるね」

とのこと!!
やった☆頑張った甲斐がありました。涙

でも何cmとかで表されないくらいちょっとらしく、2日後に迎える予定日はまぁ余裕で過ぎるでしょうとのこと。

なのでまだまだ続けて歩行が必要なんですって、、ガーン。笑

実は今回の受診日は、早朝から不規則ながら陣痛を感じていて、ずーっとお腹が痛いままなんです…その状態でいっぱい歩くのなかなかしんどいよ、でも頑張るよ泣

歩行記録

IMG_4424
では前回1日1万歩歩く!
と目標を立てていた筆者は、今回の1週間でどれくらい歩けたのか。

結果発表にうつりたいと思います!

38週5日6804歩(5.1km)
   6日4579歩(3.4km)
39週0日6403歩(4.8km)
   1日7704歩(5.7km)
   2日7426歩(5.5km)
   3日3312歩(2.5km)
   4日4615歩(3.4km)

うーん1万歩にはなかなか届きませんでしたが、怠け者の私にしては結構頑張れたと思います!満足です!笑(あまあま笑)

ちなみにこれは1日の総歩数なので一度に歩ききった訳ではありません。

39週3日目は1番少ない歩数を叩き出していますが、ウォーキングの他に公園で軽いテニスをしたりとかもしたので、これもok!笑

ということで1週間前の検診では「全然まだまだ」って言われていた子宮口も、だいたい平均で1日5000歩歩いたら、ちょっと開くという検証結果が出ましたね。

個人差はもちろんありますので全員がそうなる、ということではありませんが☆

次回検診までの目標

次回の検診は4日後の40週2日になります。

上でも少し触れたように、陣痛?がほとんど治らず常に生理痛のような状態が続いているので、なんとしても早く出産にこぎつけたい!汗

ということで今回こそ

1日1万歩!

を目指します。

それで更に階段の上り下りも効くらしいので、家の階段を1日3往復は頑張ります。

妊娠41週を過ぎてしまうと、胎盤の機能が衰えてくるとのことなので、なんとしてもその日までに出産できるように!

自然と子宮口が開いてくれますように!!
赤ちゃんが元気で生まれてきてくれますように♪

妊婦の寝方ってどれがいいの?仰向けもだめって本当?

今回は妊婦さんが寝るときの姿勢についてのお話し。

前回はうつ伏せ寝はだめなのか、ということをご紹介しましたが

仰向け寝に関しても色々な不安の声があるので、仰向け寝のリスクや結局どの寝方がいいんだろう、というあたりまでご紹介したいと思います!

筆者は妊娠38週あたりから仰向けが楽に感じるようになってきて、39週の今ずっと仰向けで寝ているのですが、

この間経産婦さんとしゃべっていた時に
「え!仰向けで寝てるの?!」とびっくりされて、こちらも
「え!だめなの?!」とびっくりしちゃいました。笑

胎児のことが心配な方や、お腹が大きくてうまく眠れない方、是非参考にしてみて下さい☆

妊婦さんの仰向け寝によるリスク

まずは仰向けの寝方がダメだとされている理由についてご紹介します。

仰向けで寝ると「息苦しいな」と感じることはありませんか?

これは背中の方にある太い静脈が、大きくなった子宮に圧迫されることで血液循環がうまくいかなくなり、息苦しさ・寝苦しさにつながってしまうというもの。

しかもママへの影響のみならず、低酸素状態になってしまう胎児にも良くないんです!

なるほど、仰向け寝はお腹を直接圧迫していないため安全な寝方のように思えますが、実はこんなリスクが隠されていたんですね。

筆者は仰向けで寝てもほとんど息苦しさを感じず、とても楽に感じるのですが…。

どの寝方をするのが正解?

IMG_4069
さぁ、それでは妊婦さんに適しているのはどの寝方なのでしょうか?

一般的に最も良いと言われているのは、「シムスの体位」ですね。

これは左側を下にした横向き姿勢で、右足を曲げて左手を背中の方へ抜いているような寝方です。

たくさんの産科でもオススメされている姿勢で、きちんとした研究結果も出ているんですよ。

…なのですが、筆者はシムスの体位が苦しいです!笑
私の場合横向き姿勢はどちらを下にしても息苦しく、胎児も嫌がっているのか頻繁にお腹を蹴ってきます。更にこの体位は、上半身がうつ伏せ気味になるため最近ではこれもまた苦しいポイントになっています。

だから筆者が今までシムスの体位で寝たことは、ほとんどありませんね。

妊婦さんにおすすめの寝方の結論

ということで、

・仰向け寝では静脈を圧迫して酸素供給がうまくいかない

ということや、

・シムスの体位がオススメされている

ということをお話ししてきました!

しかしリサーチの結果
妊婦さん自身が苦しく感じないのであれば、仰向け寝でも大丈夫だというデータもありました。

私の場合は臨月前半(37週頃)まではうつ伏せ寝、そして臨月後半(38週頃)からは仰向け寝がおすすめで、気の向くまま楽だと感じる姿勢で寝ています!

どちらも妊婦さんにとってはタブーのような寝方に思えますが、併用した私でも現在母子ともに異常はありませんよ☆

リスクが少ない順位としては

1位.シムスの体位
2位.うつぶせ寝
3位.仰向け寝

ですが、色々試してみた上でご自身にあった寝方を見つけるのが1番ですね♪
IMG_4149

もしかしたら「やっぱり危険なんじゃない?」と思う方もいるかもしれませんが、私のように平気な人も案外います!

(追記:無事元気な赤ちゃんが生まれました)

少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです☆

次回もまた妊婦ならではの体験談を書いていければと思いますので、是非他の記事もチェックしてみて下さいね!

妊婦さんの貧血、リスクと対策は?薬についての体験談も。

今回のトピックは妊婦さんがなりやすい貧血状態について。

貧血は軽く見られがちで、筆者もそう診断されても「それくらい大丈夫じゃん」って気持ちでいましたが、意外とリスクは大きいもの。

妊婦さんがしっかり対策を取ってほしいものの1つなのです。

ですのでここでは貧血のリスクや対策、それから薬を服用していた筆者の体験談についてお話ししたいと思います!

貧血状態を防止・解消して、元気な赤ちゃんを育てて下さいね♡

貧血によるリスク

まずは妊婦さんの貧血によるリスクについて。
時期によって危険性は違ってきますのでそれぞれ分けて紹介します。

妊娠初期 

未熟児など低体重での出産に繋がってしまったり、赤ちゃんの発育に影響を及ぼします。

妊娠中期 

妊娠中期の安定期に入ると、貧血によるリスクはかなり少なくなりますので比較的心配が減る時期。

妊娠後期 

胎児に及ぼす影響は中期同様それほどありませんが、後期で注意しなければならないのは出産時の出血です。

ここに多くの血液を必要としますので、後期で貧血になっている場合はできるだけ早く改善しなければ分娩での母体への影響が心配されます。

対策と効果

IMG_3986
鉄分の推奨摂取量は妊娠前で10mg程なのが、妊娠中期・後期では21mg程になります。

これは牛もも肉で換算すると、約1000g=1kg食べなければならない計算に!汗(肉100gで2.2mgの鉄分になりますので。)

結構意識しないと難しい数字ですよね。

私は中期の21週目あたりから貧血になり、対策として次の2点を行っていました。

ですが、あんまりすぐに効果は見られず1ヶ月半ほど症状は続きました。

ですので対策をとる場合はこれよりも更に多くの量や頻度が必要と思って下さい。

肉類、野菜で鉄分を摂取 

IMG_4695
朝昼はあまりきちんとしたご飯を受け付けられなかった筆者は、晩ご飯を主として対策を取っていました。

肉類ではヘルシーな鶏肉や牛肉等を積極的に毎晩食べるように心がけました。

しかし私の場合もともとあんまり肉類を食べないので頑張っても200gほど(だったかなぁ)が限界で。

それからほうれん草や小松菜・海藻といった鉄分を多く含む食材も、毎晩おひたしや胡麻和え・お味噌汁にするなどして食べましたが、足りなかったみたい
(ほうれん草や小松菜100gあたりの鉄分量は、およそ3mg)
で貧血は続きました。。

薬を服用 

これは産院で処方してもらったお薬です。
出されていた時は朝と晩欠かさず飲んでいました。期間は21週から28週頃までずっとでしたね。

薬については食事に比べ、さほど負担はありませんでした^^

食事で摂取できない事もあり大切な補給源となりますので、外出の際などには忘れないよう意識しましょうね。

どうやって解消されたか

結局あまり効果が出ないままでしたが上記のような食生活や薬の服用を続けていると、妊娠30週前後に治っていました!

もしかしたら徐々に対策の結果が表れたのかな?たぶん朝昼も摂取できていれば、もっと早くに効果が表れたと思います。

でも諦めずに続けて対策を取っていて良かったです。

妊婦の貧血体験まとめ

IMG_4189
ということで今回の記事をまとめると

  1. 貧血が妊婦さんに与えるリスクは意外と大きい
  2. 毎日食品や薬で対策を(かなりの量が必要かも)
  3. 徐々にでも改善されることを願って継続することが大事。

という内容でした。

筆者も感じたように、なかなか1日で21mgの鉄分を摂取するのは大変なので、鉄分が多く含まれる食品を知って、効率よく貧血対策をしていくことをおすすめします。

母子ともに健康で出産できるように、貧血対策を是非頑張って下さいね♪

きっとベビちゃんもお腹の中で「ありがとう!ママ」って感じてくれますよ!

妊娠39週突入!出産前胎動は減るっていうけど、どんな感じ??

今回は39週目の胎動状況について体験談をお話ししていきたいと思います!

もういつ生まれてきても大丈夫な時期には入っているのですが、初産婦ということもあってやっぱり予定日より遅くなりそうかな…?

まずは39週に入っての胎動変化について、そしてそれから38週との違いや前回の検診での内容について順番にお話ししていきます!

39週胎動の変化

さて胎児の最近の状況はと言いますと、まだまだ活発にお腹を蹴っています!!笑

昨夜もベビちゃんが20分?ほど、うにうにと動き続けるもんだから、ちょっと間寝れなかったくらいです。
39週に入ってもそんな毎日です。

出産前に胎動が減るという一般的情報からすると、私の出産はまだ先になっちゃいそうですかね。汗

38週胎動との違い

IMG_4223
でも38週の胎動と39週の胎動は違う点が1つあります。

それは胎動を感じる位置です。

ちょっと前まではあばらが痛いっとか言ってて、とっても胸に近い場所をよく蹴られていたんですけど、最近そのキックの位置は5cmくらい下にさがった感じですね。

おかげであばらが痛くなることも無くなりました☆

あとそれから、お腹の下の方でも胎動を感じるようになりました。

なんて言ったらいいかな?ちょうどパンツのラインのあたり?んー、左右の腰骨を結んだ線より1cmほど下あたり?でもグルグルッとしたウェーブみたいな動きをたまに感じるようになりました!

今までそんな下の方でベビちゃんが動いていたことはなかったので、だいぶ降りてきてはいるのかなといった雰囲気です。

前回の検診での様子

前回検診を受けたのは38週5日目の日でしたが、そこでは胎児はまだまだ降りてきていないという状況でした。

先生からは
「うん、まだまだだねー。笑
お腹に張りを感じるくらいどんどん歩行してね~」と言われました。

子宮口も全然開いていないとの事。

ですので最近はより懸命にお散歩を頑張っていて、その甲斐あってか胎動の位置が下がってきている気がする、というところです♪

39週胎動まとめ

IMG_4058
ということで39週の胎動状況は

・頻度は減っていない
・位置は少しさがった

ってな感じです。

できれば予定日通りな感じで生まれてほしいんだけどなー。
ベビちゃんがまだまだこんなに活発に動いてるならもう少し先になるんだろうなぁー、、頑張ってもっともっと歩かなきゃ!ですね。

また次回も胎動の様子や、もしかしたら出産の様子もアップしていきたいと思います。

出産を目前に控えてドキドキされているママの1つの目安になれば良いなと思います♪