タグ別アーカイブ: 妊娠

つわりいつまで続くの?臨月まで続いた筆者の体験談

この辛いつわりはいつまで続くの…。
筆者は2人目妊娠時のつわりが結構重く、泣きながら夫によく言っていました。
結局臨月までつわりは続き、気持ち悪さから解放されたのは出産後の事でした。

そんな筆者のつわりの様子と、つわりが悪化する事/楽になる事、産後の感想までをまとめてみました。こんな人もいたんだと励みにしてもらえたら嬉しいです。

結論、つわりはいつまで続いたの?

タイトルや冒頭でも言っていますが、筆者のつわりは妊娠初期〜出産まで続きました。

なかなかにキツめのつわりだったので、「いつまで続くの…もう無理。。普通の状態になりたい…。」と何度も泣きました。
妊娠初期も中期も後期も。

そして、何度も「つわり、いつまで」と検索していました。

後期の妊娠8ヶ月頃には少しだけ食べれるものは増えていましたが、臨月まで船酔い状態は無くならず。
予定日まで2週間前になった頃、少しずつ赤ちゃんの位置が下がってくるとかなりつわりは楽になりました。
でも完全につわりの気持ち悪さが消失したのは、出産してからという感じです。

幸いにも産後まではつわりが続くことはなく、出産後に産院で出してもらう食事は美味しいと感じながら食べることができました。

つわりの詳細を日記抜粋でまとめた体験談はこちらで詳しく書きます→近日公開予定「つわり日記のまとめ」

つわりが悪化した事

そんな筆者が、これをするとつわりが悪化するなぁ…と感じた代表的なところは以下のようなものでした。

  • 光の刺激
    スマホの画面や前の車のテールランプで吐き気が…(汗)
  • 体を起こす
    急に体を起こすとすごい勢いで気持ち悪くなります。
  • お肉や魚を食べる
    栄養も摂りたいけど、つわりがひどい時は後日食べる方が良さそう。

つわりがマシになった事

逆にこれをするとつわりが軽くなったように感じるなというものがこちら。

  • その時に食べたい物を食べる
    栄養バランスは、できる時に考えたらいいんです。つわりが辛いときは、食べられるものこそが一番の栄養!
  • Vネックの服を選ぶ
    首元に服や枕が当たると一層気持ち悪くなるので、できる限り首元があくようにUネックよりネックよりVネックを選びました。
  • 涙を流す
    つわりがいつまで続くのか嘆いて涙してしまった時や、生あくびで涙が出た後、気持ち悪さが少し楽になりました。画面を見れる余裕があれば、感動できる動画を見るのもいいと思います。

たくさんのつわりを経験した筆者のマイナーなつわりを集めた記事は近日公開予定→「マイナーつわり集」

いつまでも続くつわりを振り返って

そして出産。長い長いつわり期間を乗り越えて、赤ちゃんが無事出てきてくれた瞬間には、もうつわりの事なんて忘れていました。

「つわり いつまで」と検索した日々の辛さは、産声とともに一気に吹っ飛んでいきました。

2人目の出産にも関わらず、19時間という長めの出産で体力が消耗していた事もあったかもしれません。
生まれてきてくれた我が子を見て、ありがとうの気持ちがたくさん溢れました。
ちゃんとここまで頑張れてよかった。

…と、ここまでは出産直後の感動モードの中での気持ち。笑
産後1年以上が経過した今思うことは、「妊娠はもういい。笑」ですかね^^;
さすがに酷いつわりがいつまでも続きすぎて、出産の感動がおさまると、つわりの辛さもじわじわと蘇りました。

そもそも子供は2人を希望していたので次の子を考える必要はありませんが、もし夫に「もう1人欲しい」と言われたら経済的に大丈夫だったとしても、もうつわりが怖くて妊娠はしたくないな…と伝えていたと思います。

こんな事言ったら、このページを読んでくれた方に不安を抱かせてしまいますね!ごめんなさい…!
1人目の妊娠でつわりが酷くても、2人目妊娠時はつわりが全くない場合もありますし、逆もしかり。
母体の個人差と共に赤ちゃんによる個人差もとても大きいですから、私の体験談や気持ちは参考程度にしてくださいね。

私と同じように辛いつわりに立ち向かっている妊婦さん、がんばりすぎないでね。
ちゃんと終わりはあるから、その日をもう少し待っていてください。
元気な赤ちゃんに出会い、母子ともに健やかな日々が送れますように。

トップ画像…著作者:rawpixel.com/出典:Freepik

妊娠して頻繁に下痢…。頻度や治った時期の体験談と原因や対策、赤ちゃんへの影響について。

妊娠している時に下痢になると、お腹の中の赤ちゃんが大丈夫か不安になりますよね。

さらに下痢が続くとなると、母体自体も大丈夫なんだろうかと心配になると思います。

でも大丈夫、母子ともに無事出産できた筆者の体験談をお伝えします。

妊娠時の下痢の経過

筆者はもともとすごい便秘体質
週に1回か2回お通じがある程度ですが、体は問題なく30年近く過ごしてきました。笑

(もちろん一般的にはびっくりするくらい便秘なんだという事は分かっています。汗 食べ物の好き嫌いはないので食物繊維を積極的に摂ったり改善しようとした事もありましたが、変化はなし。
便秘でお腹が痛くなる事もないので、これが私の正常頻度なんだと思うことにして暮らしてきました。)

そんな体質の筆者が妊娠して6週目から下痢を頻繁に起こすようになりました。

◆お腹を壊した日…妊娠週数にて表記

  • 6週5日(2ヶ月)
  • 7週3日(2ヶ月)
  • 8週2日(3ヶ月)
  • 9週5日(3ヶ月)
  • 10週0日(3ヶ月)
  • 12週0日(4ヶ月)…腹痛のみで下痢はなし。
  • 12週1日(4ヶ月)…腹痛のみで下痢はなし。
  • 15週5日(4ヶ月)
  • 28週1日(8ヶ月)

このように妊娠初期から1〜2週間に1回ほどのペースで下痢をしていました。

私の強靭なお腹が何故!と筆者は慣れない下痢の痛みに、次はいつくるのかとびくびく。

ですが妊娠4ヶ月頃には徐々に治まり始め、妊娠中期になるともうお腹を壊すことはほとんどなくなりました!

妊娠中の下痢で赤ちゃんへの影響は?

これだけ下していると、やはり1番心配なのは赤ちゃんへの影響です。
妊婦健診の際に先生に尋ねてみました。

「すみません、最近お腹を下してしまうのですが赤ちゃんは大丈夫でしょうか…。」

すると、
「赤ちゃんには影響はないから大丈夫よー。」
と言われほっと一息。

しかし冒頭に書いてあるような筆者の妊娠前の体質を伝えたので「便秘を改善した方がいいかもしれないね。」と言われました。

うーんそれはもうこの人生で何度も挑戦してきたけど改善できないんだよー…。^^;

また筆者の場合は1〜2週間に1回の下痢だったのですが、もっと頻繁に毎日のように下してしまったりするような場合には子宮収縮に繋がってしまう可能性も0ではない為、産婦人科の先生に相談してみましょう。

妊娠中の下痢の原因は?

次に気になる下痢の原因は何なのでしょうか。

筆者はつわりが辛く妊娠初期に約5kg痩せるほど何も食べれていなかったので、食べた物が原因というのはほとんど考えられません。
(飲食もろくにできず、ふらふらな状態で下痢にもなったのは相当辛かったです…。泣)

今まで便秘症だった筆者が妊娠してからこれだけ下痢になるというのは、明らかに妊娠と関係しているように思えてなりません。

実は妊娠中の下痢は、ホルモンバランスの乱れから自律神経が乱れてしまう事で引き起こされる場合があるのです。
そうなるとなかなか未然に防ぐ事は難しいですよね…。

妊娠中の下痢には漢方!

産婦人科で下痢の赤ちゃんへの影響を尋ねた後、筆者が処方してもらったお薬は以下の2種類でした。

  • ビオフェルミン錠剤…腸の働きを整える
  • ツムラ大建中湯エキス顆粒(医療用)…お腹の冷え、痛み、腹部膨満感などの症状を和らげる

漢方については妊娠中でも飲める物が多く、もちろん処方してもらったお薬も赤ちゃんへの影響を心配しなくて大丈夫です。
安心なのは安心なのですが…。

漢方薬は継続する事に意味があり、効果が出てくるまでに時間がかかるのが筆者の思う難点。

そして更に味や匂いが独特で、つわりが激しく水もうまく飲めていない筆者にとっては服用するのが辛いのなんのって。
なかなかきちんと毎日飲む事はできませんでした。

ただ、漢方薬は妊娠中の下痢だけではなく他にもつわりに効くものもあったりと、妊娠中にお世話になる事がたくさんあると思います。
妊娠生活がよりよく過ごせるように、うまく活用できるといいですよね。

妊娠中の下痢に赤ちゃんの性別は関係ある?

余談ではありますが妊娠中の下痢に赤ちゃんの性別は関係あるのでしょうか?

自身の妊娠中に気になって調べたりしていましたが情報があまり出てこなかったので、私の一例を書き記しておきます。

筆者の場合

  • 第一子(女の子を妊娠時)…下痢なし
  • 第二子(男の子を妊娠時)…下痢あり

という結果になりました。

やはりお腹の中で自分とは違う性別(男の子)を育てるのは生物学的に体がびっくりして当然だと私は思っていて、女の子を妊娠している時よりも下痢やつわりの症状は出る確率が高くなるのではないでしょうか。

つわりの強さも赤ちゃんの性別は関係ないと言われていますが筆者の場合は男の子の時にとても強かったです。

完全なる一個人の例と見解なので、もちろん私と逆の体験をされた方もいらっしゃるだろうし、100人いれば100通りの妊娠・出産があると思いますので、あくまで筆者のような人もいたんだという風に参考にしてもらえると嬉しいです。

妊娠中の下痢はつわり同様とても辛いですが、いつかは必ず終わりがやってきますから後少しの辛抱ですよ。

(私も産後10ヶ月頃の今はすっかり便秘体質に戻りました。良いのか悪いのか…。笑)

葉酸不足による妊婦への影響?簡単に摂取できる食品・食べ物は?!

女性そして特に妊婦さんにとって『葉酸』はとても大切な栄養素です。

ですが葉酸不足の女性が実に多く、現在我が国の厚生労働省や産婦人科では積極的に摂取するよう促されています。

まずは葉酸不足による影響を、そして併せて簡単に摂取できる食品・食べ物をご紹介していきます。

葉酸不足による妊婦への影響?

葉酸不足によって起こる影響で最も危惧されているのは

お腹の中の赤ちゃんに「神経管閉鎖障害」が発症する確率が上がってしまうこと。

神経管閉鎖障害とは、妊娠初期に脳や脊髄のもととなる神経管と呼ばれる部分がうまく形成されないことによって起こる神経の障害です。葉酸不足の他、遺伝などを含めた多くの要因が複合して発症するものです

また葉酸が不足すると無脳症やその他障害を持って生まれてしまう可能性があったり、そして赤ちゃんのみならず妊婦さんの貧血や体調不良にも繋がる危険があるのです。

そもそも葉酸とは


そもそも葉酸とはビタミンB類の一種で、成人は1日につき240μgの摂取が推奨されています。

さらに妊婦さんの摂取推奨量は440μg、授乳期でも340μgが必要です。

(例えば生のほうれん草100g=約1/2束には葉酸210μgが含まれています。)

細胞分裂のスピードが速い妊娠初期は特に葉酸の力が必要ですので、妊娠を計画している頃やそれ以前から継続的に取り入れていきたいものです。

それでは葉酸を摂取するための食品・食べ物はどのような物があるのでしょうか。

葉酸を摂取しやすい食品・食べ物

葉酸を多く含む食品はレバーや緑黄色野菜果物などで、具体的に含有率が高い食品を以下に紹介します。

肉類
・鶏レバー
・牛レバー
・豚レバー

野菜類
・枝豆
・ほうれん草
・アスパラガス

果物類
・いちご
・ライチ

葉酸は調理や長期保存による酸化で壊れやすいので、新鮮な生野菜や果物から摂るのが効果的ということです。


中でも、つわりの影響でうまく食べられない妊婦さんが簡単に摂取しやすいのは果物でしょう。

(私も妊娠期にはつわりがひどく、とてもレバーを食べれる状態ではありませんでした。)

ですが果物だけで葉酸の必要量を網羅する事は難しそうです…。

いちごだと100g(中7個ほど)で葉酸24μg
ライチだと100g(中7個ほど)で葉酸14μg

ですので願わくばレバーや野菜から併せて摂取できるのが1番良いですね。

でもつわりがしんどい方は、サプリメントやグラノーラなど手軽なもので摂取するのもOKです!

葉酸サプリメントってどうなの?


葉酸を食品から摂取する事が難しい場合はサプリメント等で補う方法もあります。

ネット通販又は赤ちゃん本舗や西松屋など、ベビー用品を取り扱っている店舗では葉酸が摂取できる食品が売られています。

ラムネ味のする葉酸タブレットは私も愛用していてとても便利でした。

もちろん、かといってそれだけに頼るのは良くありませんし、多量摂取もいけません。(成人で葉酸の1日の上限は1000μgです。)

あくまで食べ物の補助的な役割として使えるよう心がけながら、うまく活用していきましょう。

葉酸不足による妊婦への影響と食品・食べ物まとめ


今回ご紹介した内容のポイントは

・葉酸不足は妊婦さんの貧血や体調不良、そして赤ちゃんの神経管閉鎖障害に繋がる危険性がある

・葉酸を多く含む食品にはレバーやほうれん草いちごなどがある

・サプリメントも手軽に手に入るのでうまく活用すると良い

という事でした!

妊娠・出産・育児に!絶対おすすめスマホアプリ3選☆

妊娠から出産・育児。

ママは今までと違った生活を毎日試行錯誤で頑張っていますよね。

今回はそんなママたちをサポートしてくれる、おすすめスマホアプリを厳選してまとめてみました!

是非参考にしてみて下さい☆

妊娠中のおすすめアプリ「トツキトオカ」

妊娠が分かったらまずダウンロードしたいのがこちらのアプリ。

毎日の変化を日記に書いていけるのと、その他の多彩な機能がとっても便利です!

例えば、現在の週数では胎児がどのような成長をしているのかをホーム画面から見ることが出来たり、記録した内容をパパと共有することができたり。

アプリ内のキャラクターデザインもとっても可愛くて、楽しい気持ちで妊娠生活の記録をつけていく事ができます☆

筆者もつわりが辛くって心が折れそうな時、このアプリの赤ちゃんからのエールを見て、泣いて、そしてまた頑張ろうと思う事ができました!!

また、トツキトオカは産後も続けて記録をしていけるので、出産を終えてアプリを削除する寂しさもないし、使用中のアプリならスマホの容量も気にならないし、本当におすすめです☆

出産間際のおすすめアプリ「陣痛きたかも」

このアプリはその名の通り、「陣痛きたかも」って思った時にボタンを押すだけで陣痛間隔の記録をしてくれるアプリです☆

規則的な陣痛が、初産の場合でだいたい10分間隔くらいになったら産院へ、というのが一般的ですので

陣痛間隔を把握することはとっても大切です!

このアプリさえあれば、痛みや眠気で「あれ?前の陣痛は何時だっけ?」って忘れちゃう事も防げますね☆

それから、アプリで記録した陣痛間隔や継続時間を、テキストデータにしてメールで送る事ができるのも魅力の1つ!

里帰り出産で旦那さんと離れている場合などに、「今こんな感じで陣痛きてるの」ってデータを送れば、一目瞭然♪

あれこれ説明せずとも出産が近い事が分かってもらえるから筆者もとっても重宝しました!

産後の育児におすすめのアプリ「授乳ノート」

こちらのアプリは、授乳をいつ、どれくらいしたかを記録していけるもの。

右胸と左胸を別々で記録できるから、ちゃんとバランスよく授乳できて乳腺炎予防にもなりますね☆

それから赤ちゃんが何故泣いているか分からない時などにこの記録を見ると「今はまだ欲しがるタイミングじゃないはず」と、判断材料にもなりますね!

もちろん哺乳瓶での授乳や、その他おむつやおねんねの記録までできちゃうのも嬉しいところ♪

赤ちゃんはまだ泣くことでしか意思表示ができないですから

ママがその他色んな体の情報から、ベビちゃんの健康を保ったり異変に気付いてあげる必要があります。

そのためにも「授乳ノート」は是非入れておきたいアプリです!

おすすめアプリまとめ

ということで、今回は妊娠・出産・育児に役立つこと間違いなしの、おすすめスマホアプリを厳選して3つご紹介しました!

いかがでしたでしょうか?

ママは毎日大変な苦労をしてると思いますので、アプリ使用で少しでも負担が軽減されればいいなぁと思います♪

参考にしてみて下さいね☆

妊娠中のつわりに関する体験談!妊娠初期編

今回はお題の通り、妊娠中のつわりに関する私の体験談をお届けしたいと思います。

頑張ってつわりに耐えている方や、妊娠前で不安を感じている方、それからそんなママたちを支えている旦那さんや周りの方が、つわりに対しての理解を深めてもらえる1つの機会になればなぁと思います。

ではさっそく私の体験談を時期ごとに分けてご紹介していきます!
今回は妊娠初期編です。

妊娠初期のつわりその1
食べたいけど食べれない

ご飯はほとんど食べれませんでした。

私は珍しく食べ物の匂いは大丈夫だった(むしろご飯が炊けるいい匂いを嗅いで、つわりを一瞬忘れられた)ので食べてみようとするのですが、いざ食べようとすると吐き気が勝ってしまいました。

生野菜が食べたいのにお箸でつかんだ瞬間「無理だ」ってなったり、揚げ物の方が少量ならむしろ食べれたりと、その日によって食べられるものは変わりますがだいたいはそんな感じでした。

妊娠初期のつわりその2
お風呂がとにかく気持ち悪い

お風呂は本当に苦手になりました。

妊娠前はお風呂に入るのが大好きでよく1時間程度は平気で入っていたのですが、なぜだかお風呂場に行くだけで戻してしまうように。

お風呂場で1番苦手なのは頭を洗うことで、頭に触ることすら気持ち悪く、ドライヤーをすることでもつわりが悪化。

洗面所に立つこともやっとでした。もちろん歯磨きなんかも地獄に感じましたね。泣

妊娠初期のつわりその3
液晶画面をみると気持ち悪い

これはもしかしたらマイナートラブルなのかもしれませんが、私の場合はかなりキツめにこのつわりの症状がでました。

テレビ画面や携帯の画面を見ていると目がチカチカして気持ち悪くなるのです。

携帯は画面を1番暗い設定にすることでほんの少し軽減はされるものの、ほとんど気持ち悪さは変わらず。

旦那さんから心配してラインが入ったりして、すぐにでも返信したいと思うのに、「大丈夫だよ、ありがとう」の短文を打つのにも一苦労。

文字を打っている途中で何度も休憩を挟みながら、やっとの思いで連絡を返すことができるような状態でした。

妊娠初期を終えて

これらの症状が出始めたのは4週目(2ヶ月入ったところ)あたりで、初期の間にはおさまりませんでした。

私は妊娠期間の中で妊娠初期の頃のつわりが1番激しく辛かったです。
ひたすら妊娠中期に入ればつわりが治ることだけを願って毎日過ごしました。

つわりってこんなに大変なんだ、と泣いてしまう日もありましたが 我が子のために強くなろう、と極力何も考えないようにし、周りの人にいっぱい甘えて支えてもらいながら乗り越えていきました。

毎日毎日本当に辛かったですが、やっぱり1番支えになったのは 旦那さんの優しい言葉

「無理しないでね」とか「頑張ってくれてるんだね、助けになれなくてごめんね、ありがとう」とか「もうちょっとの辛抱だと思うからね」とか、私のことを気遣いながら、色々勉強して考えて言葉を選んで話をしてくれて、本当に嬉しかったです。

つわりの気持ち悪さから、感謝の言葉すら丁寧に伝えられなかったし、時にはあたってしまうこともあったけど、本当に旦那さんにはありがとうの気持ちでいっぱいになりました。

妊娠初期はこんな感じで過ぎて行きました。

妊娠37週目。胎動がなんだかいつもと違う?

今日から妊娠37週目に突入しました。なんだかんだでもう正産期ですね。いつ産まれてきてくれてもokです♪だいぶ色んな心配が減りました。

…なのですが、37週目の初日からなんだか胎動に異変を感じています。。結局心配しすぎだっただけですが。笑

今日はそんな私の体験談をご紹介します。

37週でお腹が痛い

さてさて私がまず感じた異変はというと、「お腹が痛い」ということ。もう少し詳しく言えば、下腹部がなんとなくツーンと痛む感じです。

イメージ的には産道をこじあけようとされてる気分。(イメージでしかないけど。笑)

それでその痛みに全然規則性はなくて、ちょっと間続いてたりもするし、その後数時間は全く痛みを感じなかったり。

強さ的にはすごく緩めなので苦になるようなレベルではないのですが、私は今回が初めての妊娠なので何も分からずただただその痛みに不安を覚えました。

だってその症状に加えて胎動にも異変を感じたんだから、、。

胎動がおかしい!?

ゆるーい下腹部痛の次に感じた異変、それは胎動でした。

私の子はとても活発でいつもお腹を蹴りまくってくれているのに、37週目に入った今日はなんだか大人しい。

声をかけたりお腹をつんつんしてみても反応はなし。どんどん心配になって、「いつもみたいに蹴ってみて」とお願いしても届かず。

頭の中の20%くらいは「寝てるだけなんじゃないかな」と自分を落ち着かせるようなことを考えるも、その他ほとんどは色んな不安を巡らせていました。

ようやく胎動が!そう思ってもなんだかゆーっくりとした動きしかしてくれず、旦那さんと「産婦人科に行ってみようか」という話になっていました。

その後…

いやしかし、心配のしすぎでした汗

まだ朝食をとっていなかったのでご飯を食べてから準備しようと考え、朝食を終えると、、

めっちゃ元気に動いとる!!笑

私がご飯を食べるといつも胎動が激しくなる我が子。いつも通りご飯後元気よくポコポコ蹴ってくれました。あぁ、よかったぁ…!

元気にお腹を蹴ってくれることを確認できて、一安心できました。

落ち着いて色々整理してみると、お腹の痛みは恐らく前駆陣痛。早い人では臨月に入る前に感じる人もいるんだとか。調べてみると症状的にもほぼほぼ当てはまりました。

それから胎動がいつもと違う雰囲気だったのは、たまたま大人しくしていた、もしくは少し下に降りてきてほんの少し胎動が減った瞬間だった、というところでしょうか。

私が過敏になっちゃって余計な不安を抱いてしまっただけなのでしょう。汗

自己判断は危険なので、もちろんその後の経過にも注意しながら産科に相談するつもりです。

でもとりあえずは胎動がいつも通り感じられたことで安心。。いつもベビちゃんにお腹を蹴られて痛いよーって言っていた私だけど、今日はもう痛いなんて言わないからいっぱい蹴ってね。泣

そんなこんなで妊娠37週目初日の私の体験談でした。

逆子体操は本当に効果あるの?体験談をお届け

今日は逆子体操の効果について私の体験からお話していきたいと思います!私の場合はとっても簡単に逆子をなおすことができました。

今現在逆子に悩んでいる妊婦さんに少しでも安心してもらえたらなぁと思います♪人それぞれ色々なケースがあると思いますので参考程度にして頂ければ☆

それではさっそく本題へ。

いつ逆子になった?考えられる原因は?

まずは逆子になった経緯について。わたしの場合は、妊娠8ヶ月(29週目)の検診の時に逆子ちゃんが発覚しました。

それまでの検診では全然そんなことはなかったですし、自分で調べた情報によると妊娠28週あたりには胎児の頭が重たくなって自然と正常な向きになるということだったので、産婦人科の先生の話を聞いてびっくりしました。

だけど、自分の中で逆子になった原因として思い当たる節がひとつ。。

それは、旦那さんと大ゲンカをしたことでした。

逆子ちゃんが発覚する1週前くらいに、私と旦那さんはちょっとしたことが原因で大ゲンカに。その時少しだけお腹が痛くなったことを記憶しています。

胎児にはママのストレスや怒鳴り声は悪影響だということを知っていましたので、「きっとあれが原因だったんじゃないかなぁ、、」とケンカしたことを後悔しました。

そしてそこから私の逆子体操の日々が始まりました!お腹の中の赤ちゃんに「ごめんね」と伝え、毎日先生に言われたプランを実行していきました。

逆子体操の方法と効果

お次は実際に行った逆子体操とその効果について。
私の場合は、夜寝る前に同じポーズを5分間続けるというものでした。

具体的には、

1.まず楽な姿勢を5分間。
2.次にo/Lのようにお尻を突き上げたうつ伏せのようなポーズをとり、5分間。
3.最後に反動をつけて勢いよく※右を下にするように横になります。

※私の場合は右を下に、でしたが赤ちゃんの背中側が上になるように横向きになる必要があるので、人によって違います。

これが私の実施した逆子体操でした。このポーズ意外とキツくって、5分間のタイムキーパーをしてくれてる旦那さんにいつも「まだ~?」と何度も尋ねながら頑張りました。笑

そして逆子ちゃんの様子を見るために1週間後に来てと言われた検診へ。

逆子ちゃんがきちんとなおってました!!1週間ではなおらないんじゃないかって思ってたので、ちょっぴりびっくり、だけどとっても嬉しかったです☆

嫌だった逆子体操も効果があったみたいで報われました♪

まとめ

ということで私の体験談をまとめると、

29週に逆子ちゃん発覚
・そこから1週間逆子体操
・次の検診では逆子ちゃんがなおってた!

ということでした。

逆子ちゃんを心配しているママさんもいっぱいいるかと思いますが、逆子体操で結果が出ることもありますし、自然になおったりすることもありますので、あまり気負い過ぎずにリラックスした日々を送って下さいね☆

妊婦は蜂蜜を食べても大丈夫?胎児への影響は?

前から旦那さんと「ホットケーキ食べたいね」って言ってて一応蜂蜜とホットケーキミックスは買ってたんだけど…

妊婦さんが蜂蜜を食べても大丈夫なのかちゃんと調べてからにしよう!!胎児に影響があったら怖いもんね。

妊婦さんが妊娠中に蜂蜜を恐れる理由

まず妊婦さんが蜂蜜を食べることを心配している理由は、1歳未満の子供は蜂蜜を食べちゃいけないから。

これはこの年齢以下の赤ちゃんが食べると食中毒を起こしてしまう可能性が高まるからなんだって。

だから妊娠中に食べても大丈夫なのか不安になってしまう。

実際に私が買っていた蜂蜜にもそんな注意事項がしっかり記載されていました!(ちなみに私は今回初めて赤ちゃんが食べちゃいけないことを知りました…汗)

ママの体も免疫力が下がっているし、それにお腹のなかの子がそれで食中毒を起こしてしまいそうなイメージで心配ですよね。

やっぱり妊娠中に食べることはNGなのでしょうか…?

食べてもいいの?胎児に影響しちゃわない?

結論から言うと、妊婦さんも蜂蜜を食べても大丈夫です☆
胎児への影響も心配しなくていいみたいですよ♪

その理由はというと、大人の体だとちゃんと腸も発達しているので蜂蜜に含まれる菌で食中毒になることはありませんし、それがお腹のなかの赤ちゃんにうつってしまうことも無いということなんです!

そしてそして、赤ちゃんが生まれて授乳中のママの中にも「食べてもいいのかなぁ」と心配している方が多いようですが、この場合も赤ちゃんに影響はないんだって。

おぉ〜よかったぁ!ひと安心♪

ということで今日の朝ごはんは、旦那さんと思いっきりホットケーキを楽しみました♡笑

IMG_4028
蜂蜜とマーガリンがとろ〜っとなったホットケーキを食べてほんと幸せな気分♪

一応私はカロリーを気にして小さめに焼いたけど、久々に食べたホットケーキは美味しくって美味しくって、3枚も食べちゃいましたね。(蜂蜜を塗る量は加減しましたが。。)

ということで、今回のまとめ!

妊婦さんは蜂蜜を食べても大丈夫。胎児への影響も心配ありません。そしてもちろん、授乳中のママも心配する必要はないとのことです。

ただ、赤ちゃん本人に蜂蜜を食べさせることは危険ですのでやめましょう。

また、これはどんな食べ物でも同じことですが、食べても良いものとは言え一度にたくさん摂りすぎるのはやめときましょう。

ですが適度な量に心がければ妊娠前後のママさんも心配することなく食べれるものですので、食べたい気持ちを我慢してストレスにならないように♪

楽しいママライフを送りましょう☆

妊娠9ヶ月、冷やし中華が食べたいんだけど、、最近麺ばっかりだなぁ

妊娠9ヶ月、冷やし中華が食べたい

最近またまた冷たい麺類にハマって抜け出せない。 中でも冷やし中華は最高ですね、ここのところすごい頻度で食べてるかも。

ちょっと前までは冷やし中華と冷麺の違いを分かってなくて、冷やし中華のことをずっと冷麺と呼んできた私だけれど。 続きを読む 妊娠9ヶ月、冷やし中華が食べたいんだけど、、最近麺ばっかりだなぁ