タグ別アーカイブ: お風呂

お風呂でこどもが溺れた!気をつけていたのに…。溺水防止のポイントと対応は?

今日、家族4人でお風呂に入っていた時、1歳8ヶ月のこどもが湯船で足を滑らせて、お湯の中へ…危うく溺れて命を落としてしまうところでした。

顔も全部お湯の中に入りきっていたので、もしあのまま数秒以上気づかないままだったら…ぞっとします。

まずはお風呂で溺れた状況を説明します。

こどもがお風呂で溺れた状況

私と上のこども(小学生)の2人が先にお風呂に入っていて、洗うのを全て終えて湯船に浸かっていたところ、
下のこども(1歳8ヶ月)と夫がお風呂に入ってきました。

下の子は、一緒に湯船に入りたそうにしていたので、ささっと洗ってもらって、湯船は3人になりました。

それから程なくして、私は暑くなってきたので夫に子供たちを任せて先に上がることに。
湯船から出て、シャワーを浴びていた時でした。

ズルッ 滑る音がして湯船を見ると、こどもは仰向けで、顔まで全身お湯の中に浸かってしまって溺れているではありませんか…!

余りにも驚いてどのように行動したのか、ハッキリと覚えていませんが、
私はすぐさま持っていたシャワーを手放し、湯船に飛び込んで1〜2秒ほどでこどもを抱き上げたようです。

こどもがお風呂で溺れたので周りの人が驚いている様子。

こどもは数回咳をして、それから少しだけ泣きましたが、すぐに機嫌も良くなって平気そうにしています。

その姿を見て私も少し安心し、正気に戻ってきました。
上の子に、私の体が当たってしまってないかなど尋ねて大丈夫と言ってもらって、これまた一安心。

でも、布団の中でこのページを書いている今もまだ、不安感やドキドキは残っています。
あとから突然こどもの体に異変が起きないかどうかも心配しているところです。

→それから数日経ちましたが、こどもの様子はいつも通りで特に異常はなさそう。よかった…。;_;

X (旧Twitter)で、こどもがお風呂で溺死してしまったという投稿を読んでから、いつも以上に気をつけていたつもりなのです。
もっともっと注意が必要でした。

こどもは2.5cmでも溺れます

知っていますか?
こども、特に赤ちゃんは、2.5cmのお湯でも溺れてしまいます。
まさか数センチのお湯でも溺れるなんて、想像していなかった方もいるのではないでしょうか。

そして、年齢については小学校の高学年でも注意が必要だということ。
5年生以上になってくると「お母さんは先に上がってるね~」なんて、こどもをお風呂に1人にしてしまいそうになりますが、まだ年齢的に危険なんだそうです。

ということで、こどもがお風呂で溺れるのを防止するポイントは3つ。

  1. 小学生を卒業する頃までは、こどもをお風呂で1人にしない。
  2. 大人が自分を洗っている時は、こどもも湯船に入れない。
  3. 残し湯をしない。

もちろん、これらをクリアしていたとしても、ひょんな事で溺れかけてしまう事だってあります。

もし溺れかけてしまった時は、次の対応を!

  1. 胸を頭よりも下げた姿勢で水から引き上げる。
  2. 声をかけて意識を確認する。
  3. 意識が無い場合…心肺蘇生をしつつ救急車を呼ぶ。
  4. 意識がある場合…体を拭いて乾いたタオルなどで体を包み、顔を横向きにして寝かせる。病院を受診する方が良い。
  5. 溺れたのが一瞬だった場合でも、24時間は異常がないか良く見てあげる。

こどもの様子がおかしいな?病院に行くべきかな?と悩んだときは、#8000などで電話相談ができますので、覚えておきましょう。

お風呂以外の室内でも、こどもは溺れます

4才未満のこどもの溺死は、お風呂場で起こるケースが最も多いというデータがあります。
今回の我が家の件でも入浴中に溺れた訳ですが、お風呂場以外にも注意すべき場所があります。

  • 洗濯機
  • 台所のシンク
  • トイレ
  • お庭などのバケツ

え!こんなところで?と思うかもしれませんが、ほんの少量でも水が溜まっている場所では、こどもが溺れる可能性が少なからずある事を、いつも頭に入れておきたいです。

度々になりますが、2.5cmのお湯(水)でもこどもは溺れてしまいます。

こどもは頭の方に重心があるので、好奇心で水のある場所を覗き込んだ時に足を滑らせて、頭から水に浸かり、自力で出られない…といった風に、溺れてしまう事も多いのです。

私も今回の件で色々と調べたりして、勉強になりました。

大切な命が守れるように、まずは未然に防ぐこと。
もし防げなかった場合でも、目を離していなければすぐに対処できるかもしれません。

我が家ではもうこんな事がないよう、気をつけたいです。

ベビーバスチェアの3つの必要性★安くておすすめのバスチェアは?

ベビーバスチェアって必要性が微妙なところで、買うかどうか迷う方も多いですよね!

出来るだけ出費は抑えたいし、本当に役に立ってくれるのかな?って。。

筆者も購入前はとっても悩みました。でも今ではとっても重宝してるんです!!これなしでは育児できないほどに♪

ということで今回は意外な理由も含めた3つの必要性と、安くておすすめのバスチェアを2つご紹介します★

バスチェアの必要性

①お風呂が楽になる!

まずは何と言ってもこれですよね。
ママ自身の体を洗っている時にちょっと待っていてもらえたり、ベビちゃんの体を洗う時もスムーズにできるからとっても楽です★

お風呂から上がる時だってちょっと座っててもらえるし、抱っこしてビショビショのまんまでお世話する必要がなくなります♪

②ぶりぶりがもれもれしちゃった時!?

筆者自身使用してから重宝している意外な場面はここ★

そう、ぶりぶりがもれもれしちゃった時です!笑

ちょっとお洋服に付いちゃった位なら大丈夫だけど、壮大にやっちゃうと、もう赤ちゃんを一度お風呂に入れちゃった方が楽ですよね!

お尻ふきで処理しきれないもん。何枚使うんだよってなっちゃうもん。

そんな時にバスチェアがあれば、汚れたまんま乗せても大丈夫!

ほとんどのベビーバスチェアは座面に小さい穴があいてるから強いシャワーをかけるだけで汚れも落ちていき、後処理までとっても楽なんです♡

③お部屋でもご機嫌さん♪

そして更にはお部屋でも大活躍なんです!

うちではご機嫌時は基本的にバスチェアに座って過ごしてもらってて、家事をしてる時やDVDを観させてる時などなど、本当に大活躍です。

まだハイハイできない内は床にごろんとしてるよりもご機嫌さんの時間が長く続くから嬉しいです★

こんな感じでバスチェアはお風呂でもそしてリビングでも使える超節約便利アイテムだったんです!

だからおすすめなんです♪

安くておすすめバスチェアその①
スプラッシュのソフトバスチェア


ではでは筆者が実際に使用しているおすすめのバスチェアをピックアップして紹介します♪

まずはスプラッシュのソフトバスチェア!

詳細は以下のようになってます☺︎(筆者購入時のデータです!)

・値段⇒1890円
・対象⇒〜11kg

・長所⇒
とってもコンパクトで折りたたみもできちゃうから場所を取らない!
リクライニング機能で35度か40度の好みの角度にできる!
★座らせるというより寝かせる感じだから生後すぐからでも使えちゃうのが嬉しい♡

・短所⇒
★安定性が少し弱いため、元気なベビちゃんだとずってくることも。
★頭の周りについてるクッションのところが使用数ヶ月で結構弱くなってきたりします。

安くておすすめバスチェアその②
リッチェルふかふかベビーチェア

おすすめバスチェア!
お次は…リッチェルのふかふかベビーチェア!

詳細は以下のようになってます☆(同じく筆者購入時のデータです。)

・値段⇒1880円
・対象⇒7〜24ヶ月

・長所⇒
空気ポンプで組み立てるから旅行や帰省の時もカバンにおさまっちゃう位コンパクトに!
★しっかり座れるから腰座り前の練習にもなります♪(保護者の方は絶対目を離さないで。)
★24ヶ月ってつまりは2歳くらいまで使えてこの値段だからとっても経済的♪

・短所⇒
★寝姿勢じゃないから、首すわり前は使えないかな。
★座らせてる時に赤ちゃんが元気よく伸びたりすると、軽い空気クッションだけに転倒の恐れありです。

結局どれが必要?
まとめにバスチェア活用術★


結論から言うと私はこのご紹介した2つのバスチェア、どっちも必要だと思います♪

それぞれの長所短所を活かして

☑︎スプラッシュのソフトバスチェアは…「首すわり前」や「お風呂用」として♡

☑︎リッチェルふかふかベビーチェアは…「首すわり後から」「お部屋用」として♡

こんな感じで使うのがおすすめです!

どっちもかなり安いので両方買っても5000円以内★(それでも高いの1つ買うより安くおさまっちゃう☺︎)

なんといっても使い勝手がよくて便利だし!!

きっと育児がより楽になること間違いなしですよ♪

是非「バスチェアの必要性と安くておすすめのバスチェア」参考にしてみてくださいね。